パナソニックは、デジタルメディアプレーヤー『SV-MV100』を3月18日に発売します。価格はオープン。同社のブルーレイレコーダー『ディーガ』やパソコンから取り込んだ動画や音楽を持ち出して再生できるメディアプレーヤーで、ワンセグやFMラジオの利用も ...
上海問屋は9月28日、HDMIメディアプレーヤー「DN-914017」を発売した。価格は7999円。 Android OS 5.1搭載で、Androidアプリやウェブブラウザーも使用可能。TV画面で、SDカードやUSBメモリーに保存した動画、画像、音楽を再生できる。 解像度は1920×1080フルHDに対応し、音声出力はS/PDIF(光デジタル)出力を備えている。また、専用リモコンにはマウス機能が ...
クリエイティブメディア株式会社は、OSにAndroidを搭載するタブレット型メディアプレーヤー「ZiiO」シリーズを国内で12月下旬より順次発売する。価格はオープンプライス。 10型の「ZiiO 10 インチ」、7型の「ZiiO 7 インチ」が用意される。発売時期はZiio 10が2011 ...
米Microsoftは1月26日(現地時間)、「A new era of the PC」と題するブログ記事を公開した。Windows 11に来月投入される機能が明らかにされている。 Windows 11でAndroidアプリを実行する機能(プレビュー) 同社は現在、AmazonやIntelの協力を得て、「Android apps on Windows 11 ...
サンコー株式会社は27日、Android OSを搭載したメディアプレーヤー「Android media BOX」を発売した。価格は9980円。 「Android media BOX」は、OSにAndroid 2.2を搭載し、テレビに接続してリモコンで操できるメディアプレーヤー。映像出力としてHDMI、コンポーネント ...
テックウインドは、Androidメディアプレーヤー機能やHDMI出力を備えたQNAP製の2TB NAS「TAS-168」と、RAID 1構成の「TAS-268」を11月11日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はTAS-168が42,800円、TAS-268が57,800円。 Google PlayからのAndroidアプリ追加にも ...
ドスパラは9月28日、HDMI出力に対応した据え置き型メディアプレーヤー(型番:DN-914017)の取り扱いを発表、「上海問屋」で販売を開始した。価格は7999円(税込み)。 microSDカード/USBデバイス内の動画や音楽を単体で再生可能なメディアプレーヤーで ...
ヤマハは、ネットワークメディアプレーヤー「NP-S2000」の操作を行えるAndroid端末向けアプリケーション「Yamaha Network Player Controller」の提供を開始した。国内のネットワークプレーヤーのAndroid対応は本製品が初だという。 NP-S2000は、DLNA 1.5に対応した ...
Microsoftは、AndroidアプリをWindows 11で動作させる機能のテストを2021年10月からベータチャンネルで行ってきました。そして、この機能の公開プレビュー版がついに2022年2月にリリースされることが、Microsoftの発表により分かりました。 A new era of the PC | Windows ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する