マイクロソフトは8月1日、データベースソフトウェア「Microsoft SQL Server 2008」日本語版を、ボリュームライセンス形式で提供を開始した。パッケージ製品は9月19日に出荷を開始する。 SQL Server 2008は、大規模なデータの運用に適したデータベースソフトウェア。
ログインして、InfoQのすべての体験をアンロックしましょう!お気に入りの著者やトピックの最新情報を入手し、コンテンツと交流し、限定リソースをダウンロードできます。 クラウドコンピューティングの登場以降、ソフトウェア業界は大きな変革の中に ...
Microsoftは米国時間8月6日、データベースソフトウェアの最新版「SQL Server 2008」の開発が完了したことを正式に発表した。 今回の発表でMicrosoftは、SQL Server 2008の最終的なコードをRTM版(Release to Manufacturing:製造工程向けリリース)としてリリースしたと明らか ...
マイクロソフトは15日、SQL Server 2008の製品出荷に向けた取り組みと製品概要について説明するプレスセミナーを開催した。 まず概要説明を行った同社のサーバープラットフォームビジネス本部 アプリケーション プラットフォーム製品部 部長の野田良平氏は ...
米Microsoftは11月3日、次期データベースソフト「Microsoft SQL Server 2008 R2」(コードネーム:Kilimanjaro)のコミュニティー技術プレビュー(CTP)版を11月にリリースすると発表した。また新たに2つのエディションを追加することと、米IBMがハードウェアパートナー ...
米マイクロソフトは22日、「Microsoft SQL Server2008 R2」の正式リリースを発表した。5月初旬より販売の予定。 「SQL Server 2008 R2」は、報告および解析のためのマネージド・セルフサービス・ビジネスインテリジェンス(BI)、企業クラスのスケーラビリティーと ...
ログインして、InfoQのすべての体験をアンロックしましょう!お気に入りの著者やトピックの最新情報を入手し、コンテンツと交流し、限定リソースをダウンロードできます。 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with ...
Microsoftは米国時間1月25日、「SQL Server」データベースの発売日を2008年第3四半期に延期したと発表した。 Microsoftは2月27日に「Heroes Happen Here」と呼ばれる製品発表イベントを開催し、「Windows Server 2008」「Visual Studio 2008」「SQL Server 2008」を公表する計画だ。
マイクロソフトは25日、データプラットフォーム製品Microsoft SQL Serverの次期バージョンである「SQL Server 2008 R2」の日本語プレビュー版である「SQL Server 2008 R2 Community Technology Preview(CTP)11月版」の提供を開始した。 「SQL Server 2008 R2 CTP11月版」では、製品版に ...
マイクロソフトは26日、29日まで4日間の日程で開催される同社主催のIT技術者向けカンファレンス「Microsoft Tech・Ed 2008 Yokohama」において、「SQL Server 2008」の早期実証プロジェクト「Center of Quality Innovation(CQI)」の活動成果に関する記者発表会を行った。 「Center ...
マイクロソフトは5月から、最新データベース製品である「SQL Server 2008 R2」の提供を開始した。今回は「R2」という名前が示す通り大々的なバージョンアップではないが、ユーザーのニーズを取り入れBIへの対応を強化するなど、重要な機能強化が行われている。
米Microsoft Corporationは6日(現地時間)、同社製のデータベースサーバー「Microsoft SQL Server」の最新版「Microsoft SQL Server 2012」を正式公開した。 「Microsoft SQL Server 2012」は2010年にリリースされた「Microsoft SQL Server 2008 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする