ゲーミングマウスを中心に、メーカー独自のマウスボタンのカスタマイズツールが付属するものもあるが、「XMBC」はWindowsの標準マウスドライバで認識されるものを対象としているため、汎用的に使える。 初回起動時は英語の表示だが、日本語化も可能。
前回は主にノートPC向けの設定をお届けしましたが、 今回はデスクトップ向けに、 マウスの利用を中心にしたレシピです。一部を除いてタッチパッドやトラックポイントでも利用できますので、 ノートPCユーザの方にも役に立つでしょう。 マウスボタンの ...
マウスボタンの左右機能を入れ替えられる常駐ソフト。マウスの左右ボタンを同時に長押しするだけで、設定画面などを表示することなく手軽に入れ替えられるのが特長。 ソフトの起動後、マウスの左右ボタンを同時に長押しすると、“左手マウス”と書か ...
Mighty Mouseは、アップルコンピュータがついに登場させたワンボタンじゃないマウスである。ひとことでいってこいつは「セクシーなマウス」である。今回はこのマウスをいろいろいじってみた。 ハードウェア編 アップルコンピュータは1984年に最初のMacintosh ...