こんにちは、阿久津です。9月16日にiOS 9がリリースされましたが、内蔵時計の時刻がズレるという問題が発生しているのをご存じでしょうか。筆者のiPhone 6では30秒ほどズレていました(図01~02)。以前使っていたiPhone 4でも同様の問題が発生し、手動で時刻 ...
今回からは「PTP(Precision Time Protocol)」を紹介していこう。 LAN内のネットワークにつながった機器同士の時間の同期を取るのが目的なのだが、もっともPTPといえば、以下3つの「IEEE 1588」しかなく、基本的には相互の互換性はない。 標準化名 名称 IEEE 1588-2002 ...
福岡大学はコンピューターが時刻合わせに使う「公開NTP(ネットワーク・タイム・プロトコル)サービス」を廃止する。草分けとして26年間にわたり世界に向けて無償公開してきた。だが世界中から時刻合わせのアクセスが殺到し、学内ネットワークが ...
ネットワークの運用に欠かせない基礎知識の一つとして、トランスポート層(OSI参照モデルの第4層)のプロトコルである「TCP」(Transmission Control Protocol)と、「UDP」(User Datagram Protocol)がある。多くのサービスではどちらか一方のプロトコルが使われるが ...