「OpenOffice.org」などで採用されているOpenDocument文書の読み書きが可能 「ODF Add-in for Microsoft Word」をインストールした「Word 2003」でOpenDocument形式のファイルを開いたところ Microsoftの支援を受けてオープンソースで開発されていた、「Microsoft Word」(以下、MS Word ...
米国情報技術規格国際委員会 執行理事会(The INCITS Executive Board, the United States National Committee)は2007年8月23日(米国時間)、米国と ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
米国時間3月30日に出された速報から、Office Open XML(OOXML)がISO標準の承認に必要な数の票を獲得できる見通しであることが明らかになった。正式な投票数が決まるのは31日になる見込み。 投票には世界87カ国の標準団体が参加したが、ポーランドやノルウェー ...
Microsoftのドキュメントフォーマット「Office Open XML(OOXML)」の正式な標準化は、国際標準化機構(ISO)に対して異議申し立てが行われたことから、遅れる可能性が出てきた。 OOXMLは2008年4月初め、各国の標準団体から標準化認定を受けるに足る票を集めた。
米Microsoftは4月1日、同社のドキュメントフォーマット「Open XML」がISO標準に認定されたと発表した。「最終投票結果の公式発表はまだ」としつつも、公開情報から、Open XMLが標準化に必要な得票率(投票権を持つ国家代表機関メンバーの75%)を上回る86%の票 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する