米Microsoftの「Office Open XML」がEcma標準として承認された。同規格は今度は、ISO国際標準として認定してもらうための審査に提出される。 Ecma Internationalは12月6日、総会後にこの新たな標準の承認を発表した。 同団体はまた2007年1月に、Office Open XMLをISO標準とし ...
米Microsoftの「Office Open XML」がEcma標準として承認された。同規格は今度は、ISO国際標準として認定してもらうための審査に提出される。 Ecma Internationalは12月6日、総会後にこの新たな標準の承認を発表した。 同団体はまた2007年1月に、Office Open XMLをISO標準とし ...
投票までの期間には、激しいロビー活動や得票水増しに対する非難が生じた。 Microsoftに対する批判としては、同社が技術的な問題を十分に検討せずにOpen XMLに投票するようにと同社の提携企業らに働きかけたとする意見がある。 一方で、Microsoft幹部や同社 ...
「Open XML」に関する情報が集まったページです。 OOXMLの標準化手続きに不快感を示すIBM。しかしそれは文書形式自体を問題にしているのではなく、技術標準化コミュニティーに対してのものである。技術標準化コミュニティーへの参加を統制する新たな社内 ...
インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『あと一歩深い情報を得るためのロードマップ~Office Open XMLフォーマットガイド』(著者:折戸 孝行)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書 ...
マイクロソフトの「Open XML」フォーマット、ISO/IEC標準として承認 米Microsoftは1日、Office 2007で採用している文書ファイル形式 ...
ワープロや表計算などのオフィス製品ファイルのフォーマットが、標準化へ向けて動きだした。うまくいけば、各フォーマット間の互換性が確保され、ユーザーにとっては朗報となるが、果たしてそのとおりになるだろうか?この市場で最大のシェアを持つ ...
マイクロソフト、Mac版Office用に「Open XML」ファイルの変換ソフト マイクロソフトは16日、Mac版Officeのユーザー向けに「Microsoft Office Open XML File Format Converter for Mac 0.1b(ベータ版)」をダウンロード公開した。Windows版のOffice 2007から採用された新フォーマット ...
文書フォーマットをめぐる業界内の論争が紛糾する中、米マサチューセッツ州は、従来の技術ポリシーを変更し、Microsoftが開発した文書フォーマット、Office Open XMLの採用を決定した。 マサチューセッツ州の情報技術(IT)部門が米国時間8月1日に公開した ...
Office Open XMLとODF、オフィスフォーマット標準化の動き ワープロや表計算などのオフィス製品ファイルのフォーマットが、標準化へ向けて動きだした。うまくいけば、各フォーマット間の互換性が確保され、ユーザーにとっては朗報となるが、果たしてその ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
FRANKFURT (Reuters) - A Microsoft document format that may be adopted as an international standard this weekend is a ploy to lock in customers, who could lose control over their own data in a ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する