米Microsoftは4月6日(現地時間)、「OpenJDK」の自社ビルドをプレビュー公開した。 「OpenJDK 11.0.10+9」をベースにした無償の長期サポート(LTS)ディストリビューションで、デスクトップおよびサーバー向けのWindows(x64)、macOS、Linuxで動作する「Java 11」バイナリが含まれている。
Javaの開発環境であるJDKのリリースモデルについて、 Oracleは2017年9月に、 これまでの2年ごとのメジャーアップデートという方針を改め、 6ヵ月ごとにアップデートを繰り返す時間ドリブンのモデルに切り替えることを発表しました。 同10月1日から5日に米 ...
「Microsoft Build of OpenJDK」は、「Java SE Platform」の無償かつオープンソースなリファレンス実装「OpenJDK」を元に構築された無償の長期サポート(LTS)ディストリビューション。 今年4月からプレビュー公開 されていた。
Microsoftは現地時間2023年9月28日、Javaのオープンソース版であるOpenJDK 21の同社版を公開した。OpenJDKは独自ビルド版を公開して ...
2018年9月25日、 Javaの最新版である 「Java 11」 およびその開発ツールキットである 「JDK 11」 がリリースされました。このバージョンは、 新しいリリースサイクルが採用されて初めてのLTS (Long Term Support) 版であり、 今後どのような方針でJavaシステムの ...
米Oracleと米IBMは、開発者が既存のJava資産とOpenJDKのリファレンス実装に基づいてソフトウェアを構築・導入できるようにするために協力する計画を発表した。 Javaを支援する大手企業である2社は10月11日(現地時間)、記者会見でこの計画を発表した。
情報処理推進機構(IPA)は8日、OpenJDKとSun JDKの比較評価結果を公開した。アプリケーションプラットフォームとしてSun JDKとOpenJDKにどの程度の違いがあり、OpenJDKを基盤プラットフォームとして採用できるかどうかが評価されている。 IPA iPedia - アプリケーション ...
ログインして、InfoQのすべての体験をアンロックしましょう!お気に入りの著者やトピックの最新情報を入手し、コンテンツと交流し、限定リソースをダウンロードできます。 クラウドコンピューティングの登場以降、ソフトウェア業界は大きな変革の中に ...
ログインして、InfoQのすべての体験をアンロックしましょう!お気に入りの著者やトピックの最新情報を入手し、コンテンツと交流し、限定リソースをダウンロードできます。 “AI活用”をキーワードに「AIを使い倒し/使いこなす」企業の最前線をお届けし ...
OracleとIBMは、開発者および顧客による、Javaへの既存投資と「OpenJDK(Java Development Kit)」リファレンス実装をベースとした構築および革新を可能とするための新しい協力体制を発表した。 Oracleが発表した共同声明によると、両社は、OpenJDKコミュニティーを ...
Javaランタイムソリューション企業Azul Systemsが、OpenJDK 14ビルドの「Zulu」の一般提供を発表した。 OpenJDK 14ビルドのZulu(Zulu 14)は、OpenJDK 6以降の全てのZuluと同様、Java SE 14仕様に完全準拠する。Azul Systemsによると、Zulu 14は複数のOSに及ぶさまざまな種類の ...