「OpenOffice.org日本ユーザー会の協力を得て,職員から寄せられた問題を解決した」---栃木県二宮町の総務企画課情報管理室長 海老原慎一氏は6月2日,LinuxWorld Conference & Expo/Tokyo 2006の講演で,同町の全職員がLinuxデスクトップに移行した経緯などを解説した ...
Linuxユーザを含む多くのOSSユーザにとって、 OpenOffice. orgは欠かせないオフィススイートである。高価なMS Officeとは違い、 文書、 表計算、 プレゼンテーションといったツールがすべて無料で利用できる。バージョンアップごとに機能も拡張/ 改善され ...
Microsoft OfficeとOpenOffice.orgはどちらが使いやすいか。使いやすいかどうかは主観的な感覚であり,ユーザーのスキルや慣れ,作業内容にもよる。結論の出にくい設問だ。 しかし,この日示されたデータは,定量的,客観的な議論を行うひとつのきっかけになる ...
今月のOpenOffice.orgコミュニティ通信では、主なニュースを始め、OpenOffice.orgをシステムの一部として利用するといった技術的な可能性についても触れていきます。 11月2日、IPA公募のOSS活用でOOoがエントリー IPAより「学校教育現場におけるオープンソース ...
先月の準備号に引き続き、10月もOpenOffice.orgの周りでは、たくさんの出来事がありました。普及が着々と進んでいることが分かるものばかりです。 まず最初は、ニュースから分かる最近の動きについて触れていきましょう。 10月1日、OpenOfficeの標準化 「Open ...
いまさらフォークの話をするまでもないが、 すこし前まではオープンソースのオフィススイートといえばOpenOffice. orgが定番だったことは事実である。そして、 Sun MicrosystemsのOracleによる買収という大きな転換点を迎えて以来、 LibreOfficeがいまやOOoに取って ...
素材・テンプレートのダウンロードサイト「テンプレートBANK」の年賀状コーナーにて、無料総合オフィスソフトウェア「OpenOffice.org」で使用できる年賀状デザインテンプレートの無料ダウンロードサービスを開始しました。 素材・テンプレートの ...
OpenOfficeのドキュメントをターゲットにしたマルウェアが、Mac OS、Windows、Linuxを含む複数のOSを通して感染を広げつつあると、Symantecが警告を発している。 Symantec Security Responseのウェブサイトによると、このワームは複数のOSプラットフォームに感染可能で ...
10日(米国時間)、Groovy For OpenOfficeの最新版となる「Groovy For OpenOffice 0.1」が公開された。Groovy For OpenOfficeはJavaで開発されたOpenOffice.org 2.x用エクステンション。OpenOffice.org 2.xにおいてGroovyを使ったマクロ記述を可能にする。 同エクステンションを使うには ...