ニュース

OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準の6回目は、「図形描画」をクローズアップする。Drawは、Microsoft Officeには単独として無い機能を備えて ...
OpenOffice.orgとの接続ポートの変更 今回取り上げたサンプルではOpenOffice.orgとの接続に8100ポートを利用していますが、他のポートへ変更することも可能です。 変更する場合には、OpenOffice.orgの「Setup.xcu」ファイルを下記の通り書き換えて下さい。
OpenOffice.org日本ユーザー会のドキュメントプロジェクトは、1月25日、入門者向けのドキュメント『オープンオフィス3入門ガイド』を正式公開した。 OpenOffice.orgを初めて使う人向けの入門ガイドで、HTMLで公開されているのでウェブブラウザで直接閲覧できる。
ニュース 「Apache OpenOffice」から「LibreOffice」への移行を ~TDFが公開書簡 2014年以降「OpenOffice」にはメジャーリリースがないにもかかわらず ...
オープンソースオフィス生産性スイートの最新版「OpenOffice.org 2.1」が公開された。 Linux版に「Quickstarter」機能が搭載されるなどの改良が加えられ ...
「Ulteo Online Desktop」ではインターネット経由でOpenOffice.orgを利用でき、ほかのユーザーと文書を共有することも可能だ。
しかし「OpenOffice.org」はすでに開発が停止し、「LibreOffice」「Apache OpenOffice」という2つのソフトに分裂している。 今回はその経緯について復習 ...
企業でオフィス製品をオープンソースに切り替えると決めた場合、候補に挙がる無償のオープンソースオフィススイート製品「Apache OpenOffice」と ...
LibreOffice ImpressとApache OpenOffice Impress 第464回 に続き、 LibreOffice Impressの便利な機能、 もっといってしまえば Apache OpenOffice にはない機能を紹介していきます。 もちろんたくさんあるため、 ここで紹介できるのはごく一部だけです。