OpenBSDプロジェクトは5月27日(米国時間)、「OpenSSH Release Notes - OpenSSH 8.3」において、OpenSSHの最新版となる「OpenSSH 8.3」の公開を伝えた。OpenSSHは100%SSHプロトコル2.0互換の実装系。リモートログインなどにおいて主要なツールとして利用されており、欠かすことの ...
OpenBSDプロジェクトは4月17日(米国時間)、「OpenSSH 8.0 was released on 2019-04-17」において、OpenSSHの最新版となる「OpenSSH 8.0」の ...
OpenSSHを追加して起動 まずWindowsパソコンにOpenSSHの機能を「設定」アプリからインストールする(図3-2)。ここでは同一のパソコン上にSSHのクライアントとサーバーを構築するため、「OpenSSH クライアント」と「OpenSSH サーバー」の両方にチェックを入れてインストールする。SSHクライアントが ...
今回はMicrosoft版OpenSSHでサーバーを動作させる。なお、前回紹介したOpenSSHのインストールやパスの設定はすでに済んでいるという前提なので、記事を参照のうえ、パス設定などを進めてほしい。 Windows 10でもローカルのユーザー名が必要なので注意 サーバー ...
WIndows11でOpenSSHサーバーを立ち上げる(sshdをサービスとして起動する)ときのメモ 管理者用のSSH公開鍵は、administrators_authorized_keysに書く C:\ProgramData\ssh . ├── administrators_authorized_keys ├── logs └── sshd_config ...
アメリカのセキュリティベンダーQualysは7月1日(現地時間)、「OpenSSH」サーバー(sshd)にシグナルハンドラーが競合状態に陥る脆弱性(CVE-2024-6387)が存在することを明らかにした。「glibc」ベースのLinuxシステムでリモートから悪用可能で、最悪の場合 ...
OpenSSH, the most popular utility for connecting to and managing remote servers, has announced today plans to drop support for its SHA-1 authentication scheme. The OpenSSH team cited security concerns ...
セキュリティベンダーの米Qualysは7月1日(現地時間)、SSHソフトウェア「OpenSSH」に重大な脆弱性を発見したと発表した。脆弱性は「regreSSHion」(CVE-2024-6387)と名付けられ、ルート権限で認証なしに任意のコードをリモートで実行できてしまうという。
米CERT/CC[用語解説]やOpenBSD Projectは米国時間8月1日,フリーのSSH(Secure Shell)[用語解説]ソフト・パッケージ「OpenSSH」に,トロイの木馬[用語解説]が仕込まれている恐れがあること警告した。トロイの木馬を含むOpenSSHのソースをコンパイルすると,そのマシン ...
Juniper Networksは、同社機器がOSとして搭載する「Junos OS」「Junos OS Evolved」において利用する「OpenSSH」の脆弱性について影響を説明するアドバイザリを公開した。 同社製品では、カスタマイズした「OpenSSH v7.5p1」を実装しているが、脆弱性の影響は限定的である ...
セキュリティソリューションベンダのQualysは7月1日 (米国時間⁠)⁠、OpenSSHサーバ (sshd) に認証されていないリモートコード実行 (RCE) につながる重大な脆弱性 「regreSSHion」 (⁠CVE-2024-6387) を発見したことを明らかにした。 この脆弱性はOpenSSHサーバ ...