日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は、本日開催の「Oracle CloudWorld Tokyo 2023」において、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」および「Oracle Database」 の新サービスをはじめとする最新動向を発表しました。同イベントでは ...
写真左:左からオラクルのLeah Yomtovian、日立製作所の広瀬肇 写真右:左から日本オラクルの三澤智光、日立の広瀬、日本オラクルの佐野守計 株式会社日立製作所(以下、日立)は、オラクル・コーポレーション(以下、オラクル)が主催する「2024 Oracle Partner Awards ...
OracleとAmazon Web Services(AWS)社は2025年7月、Oracleのデータベースサービスを共同で提供するパートナーシップを発表した。まずは米国のオレゴン州とバージニア州北部でサービスを開始し、順次提供地域を拡大する計画だ。 今回提供が始まった「Oracle Database ...
基幹業務システムのモダン化に向け、OCIの採用を決定 日本オラクル株式会社(本社 : 東京都港区、取締役 執行役 社長 : 三澤 智光)は、北海道札幌市(市長 : 秋元 克広)が運用する標準化対象の基幹業務システムの一部である住民情報系システム(住民 ...
日本オラクル株式会社は13日、クラウドサービスに関するイベント「Oracle CloudWorld Tour Tokyo 2025」を、ザ・プリンス パークタワー東京で開催した。「Oracle CloudWorld Tour」は世界21箇所で実施されるフラグシップイベントで、今回日本は5番目の開催となる。
データ主権など日本市場におけるクラウド要件に対応しながら、生成AIサービスを含むOracle Cloud Infrastructureの最新クラウド・テクノロジーの提供を可能にし、ソブリンAIを支援 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日 ...
米Oracleは10月14日~10月16日(現地時間)に、年次イベント「Oracle AI World 2025」を米国ネバダ州ラスベガス市において開催した。この中でOracleは、同社主力製品である「Oracle Database」にAI機能を追加する「Oracle AI Database 26ai」の投入を発表したほか、同社の ...
クラウドサービスでは後発ながら、大規模AI(人工知能)モデルのトレーニング向け用途で頭角を現したソフトウェア大手のオラクル。AI関連の顧客からの受注が絶好調で、9月上旬には決算発表後に株価は33年ぶりに最高の上昇幅を更新した。 オラクルの ...
Oracleは米国時間10月14日に、同社データベース製品のメジャーリリース「Oracle AI Database 26ai」を発表した。主要なデータ型やワークロードに対し、AIがシームレスに組み込まれている点が特徴になる。 同社の説明によると、Oracle AI Database 26aiは、データと開発 ...
2025年9月、OracleとOpenAIの間で、総額約3000億ドル(約45兆円)規模にのぼるクラウドサービス契約が締結されていたと報じられた。これはテクノロジー業界史上最大級の契約の一つとされており、AI分野におけるインフラ投資の新たな局面を象徴する出来事と ...
基調講演には、日本オラクル 取締役 執行役 社長の三澤智光氏も登壇した。同氏は米OpenAIが7月22日(現地時間)に発表した、同社とオラクルによる4.5GWのStargateデータセンターの開発について言及し、「AIが明らかにパラダイムシフトを起こす起爆剤となる ...
米Oracleは4月18日(現地時間、以下同)、四半期ごとに実施される定例セキュリティアップデート(Critical Patch Update:CPU)の内容を発表した。「Oracle Java SE」や「MySQL」、「Oracle VM VirtualBox」などの製品で新たに433件の脆弱性が修正されている。 「Oracle Java SE ...