フロートした子要素を内包するコンテナが高さを拡張しない問題を解決するためのテクニックはさまざまなものがあります。 その中から、overflowを使った方法とその際に生じる問題点とその解決方法を紹介します。 フロートをクリアする要素を配置して解消 ...
スクロールバー付きボックスの簡単な作り方を解説。HTMLで作成したボックスにCSSのoverflowプロパティを使ってスクロールバーを追加すれば、表示面積の狭いボックスの中にもたくさんの情報を詰め込むことができます。お知らせ一覧や更新履歴の掲載など ...
overflowプロパティにautoやscrollを指定してスクロール可能な領域を作った際、paddingプロパティを指定するとpadding-rightとpadding-bottomだけ描画されないバグがあります。 padding-rightが描画されない まずは普通に横スクロールを実装してみます。 右にスクロールし ...
長いURLや長い英数字の羅列を表示する場合でも適切に自動改行(折り返し)させることで、ボックスから文字列がはみ出したり、横スクロールが必要になったりしないようにするCSSの書き方を解説。overflow-wrap、word-wrap、word-breakという3種類のプロパティ名が ...
開業以来、自作で事務所ホームページや個人ブログを運営している税理士びとうです。 普段の投稿はパソコンからしている私ですが、スマホからも見た目を逐一チェックしています。 ただ、そうしてスマホから見た時に以前から1つ気になっていたことが…。
Elements with overflow: auto only get a scrollbar when the contents overflow. Classic scrollbars take some space, so this affects sizing this way: When the box is intrinsically sized, this reserved ...
I did recently stumbled upon some weirdness regarding how flex and overflow interact. I could not find an issue that would talk about it, and couldn't find the exact place in the specs that describe ...