PCIe 5.0市場が盛り上がっている。Intel、AMDとも最新のマザーボードでは一部のエントリーモデルを除き、多くがPCIe 5.0に対応。ビデオカードも最新世代ではGeForce、RadeonがどちらもPCIe 5.0対応となり、本格的な普及が進んでいる。 そのPCIe 5.0を活用する ...
「WD Blue SN580 NVMe SSD(以下、SN580)」は、ウエスタンデジタルのSSD製品の中でも、省電力性や低発熱が特徴のメインストリーム向けSSDだ。「WD Blue SN570 NVMe SSD(以下、SN570)」の後継モデルとして位置付けられている。 フォームファクタはM.2 2280で、容量は250GB ...
玄人志向から、M.2 NVMe SSDをPCI Expressスロットに搭載する拡張カード「M.2H-PCIE」が発売された。価格は1870円。パソコンショップアークで販売中だ。 M.2 NVMe SSDをPCI Express x4~x16スロットに接続する拡張カードの新製品。M.2スロットのないマザーボードにも、M.
アメリカの半導体企業・Micronが2024年8月5日に、AIワークロードを担うデータセンターでの使用を想定したPCIe 6対応SSDを発表しました。このSSDは、PCIe 5対応SSDのほぼ2倍に相当するシーケンシャル読み取り速度を達成しているとされています。 Micron Develops Industry ...
Nextorageはこのほど、高速転送を実現したPCIe 5.0対応M.2 NVMe SSD「GシリーズME」を発表、販売を開始した。容量ラインアップは ...
エムエスアイコンピュータージャパンはこのほど、PCIe Gen5接続をサポートした内蔵型M.2 NVMe SSD「SPATIUM M570 PCIe 5.0 NVMe M.2 2TB HS」を発表、5月12日に発売する。価格はオープンだ。 SPATIUM M570 PCIe 5.0 NVMe M.2 2TB HS SPATIUMシリーズ初となるPCIe Gen5 x4接続に対応した容量 ...
Samsungから、PCI Express 5.0(以下PCIe 5.0)x4対応SSD「9100 PRO」が登場した。Samsungのコンシューマ向けSSDのフラグシップモデルであるPROシリーズ初のPCIe 5.0対応モデルで、従来モデルと比べて大幅な速度向上を実現している。今回、9100 PROの4TBモデルをいち早く試用 ...
PCパーツブランド「玄人志向」から、NVMe&SATA両対応のM.2 SSD変換基板を発売いたします。 『M.2NVST-PCIE』は、M.2 NVMe SSDをPCI Express x4に、M.2 SATA SSDをSATAポートに変換する変換ボードです。 ・NVMeとSATAの2つのスロットを同時に利用可能。 ・PCI Express x4接続のため、M.
最新のPCIe Express 5.0(以下、PCIe 5.0)x4接続に対応したNVMe SSDは、発表はされたものの、現物をお目にかかる機会はなかなか訪れなかった。しかし今回、Crucialブランド初となるPCIe 5.0対応NVMe SSDの「Crucial T700 PCIe Gen5 NVMe SSD」(以下、T700)が編集部に到着。
InnodiskのPCIe Gen5 SSDは、高度なセキュリティ機構も備えており、強固なデータ保護とシームレスな統合を実現します。 Secure Boot技術により、ファームウェア更新時にデジタル署名を認証し、不正な改ざんを防止するとともに、信頼されたファームウェアのみが実行されるようにします。
サハロフ佐藤(佐藤 純一)とAKIBA PC Hotline!編集部が、秋葉原各ショップのHDD、SSD、メモリ、CPUの店頭価格を独自に調査し、価格動向をお伝えするコーナーです。PCパーツ購入時などに参考としてご活用下さい。 なお、掲載価格は調査時のものであり、この価格 ...