米Microsoft Corporationは12日(現地時間)、「Microsoft PowerPoint」向けのアドイン「Presentation Translator」を一般公開した。本アドインは“Build 2017”カンファレンスでデモされていたもので、プレゼンテーションを同時通訳したり、ライブ字幕を表示することができる。
MicrosoftのAI(人工知能)アシスタント「Microsoft Copilot」(以下、Copilot)は、同社のさまざまな製品やサービスに組み込まれている。Copilotを使うことで、日常の仕事はどう変わるのか。Microsoftのオフィススイート「Microsoft 365」のアプリケーションを例に見て ...
米Microsoftは1月16日(現地時間)、「PowerPoint」の新しいライブプレゼンテーション機能を発表した。参加者は発表者の示すQRコードをスキャンするだけで自分の端末でプレゼンテーションに参加することが可能。他国語のプレゼンテーションをリアルタイムで ...
2024年後半に発売された新しいMicrosoft PowerPointに対応した操作解説書です。はじめてPowerPointを使う人にもわかりやすいように、操作手順や画面を省かず、スライド作成からプレゼンの実行までの操作を一つ一つ丁寧に解説しています。また、アニメーション ...
アクションボタンとは、「Microsoft PowerPoint」のスライド上のボタンで、その名の通り、クリックするとアクションが実行されるものです。ボタンを追加すると、「次のスライドに移動させる」「動画を再生する」といった操作が可能になります。 この記事で ...
本連載は生成AIをこれから活用しようとしている方たちのために、生成AIの基本やコピペしてそのまま使えるプロンプトなどを紹介。兎にも角にも生成AIに触り始めることで、AIに対する理解を深め、AIスキルを身に着けて欲しい。第18回はPowerPoint Copilotを活用 ...
日常の商談を「プレゼン」と称すれば、結果や目的を達成するための重要性は非常に高くなります。プレゼン資料にてHPの貼りつけ、論文のような細かな 文字スライドの単なる読み上げ。著名な企業でもこんなプレゼンテーションシーンを多々お見かけし ...
本連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様に ...
「PowerPoint」に関する情報が集まったページです。 Microsoft Excelで作成した表を、WordやPowerPointに張り込む際、普通にコピーして貼り付けすると、せっかくきれいに整形した表の一部の書式が失われてしまう。それを防ぐには、画像として貼り付ければよい。
Microsoftは「PowerPoint」に、人工知能(AI)による機能を追加し続けている。2015年には「PowerPoint Designer」と「Morph」を発表した。この2つのクラウドベースの新機能は、Microsoftのリコメンデーションおよびスマートアニメーション技術を基盤にしている。そして ...
仕事に、人生に効く一冊。 生成AI活用で仕事はもっとラクになる! 自分軸で決めた十人十色の働き方インタビュー 新時代を担う起業家に聞く「リアル」 TOP生産性向上Wordで完結。新機能でパワポの資料作成がグッとラクに 生産性向上 少し前に、MicrosoftはWord ...