『QuarkXPressで縦書きの組版』。こう聞いただけで、気が重くなっていたのは記憶に新しい。いや、未だに旧環境にしがみついているユーザーなら、今でも計算と微調整の嵐なのではないだろうか? 前バージョンで縦書き用のベースライングリッドが追加され ...
過去に作成したレイアウトデータの利用方法については、DTP関係者なら誰もが気になるところだ。特にQuarkXPressは 3.3や4.1といった古いバージョンが長く使われており、過去のデータを使用したいという理由からなかなかアップグレードできなかったケースも ...
クォークジャパンは4月7日、「QuarkXPress 9」の無料試用版の提供を開始した。ダウンロードページより入手可能で、ドキュメントの印刷と保存を含むQuarkXPress 9のすべての機能を30日間利用できる。 QuarkXPressは、ページレイアウトおよびグラフィックデザイン用 ...
(株)エル・シー・エスは24日、「QuarkXPress 8 日本語版用」のプラグイン「Rubi Manager」を7月31日に発売すると発表した。価格は2万9400円。 「Rubi Manager」はOSの日本語辞書を参照して、漢字に自動的にルビを付加する「QuarkXPress 8 日本語版用」のプラグインだ。
恒陽社は、QuarkXPress対応のデータベース自動組版プラグイン「DBPublisher」の新バージョンを発表した。QuarkXPress 3.3/4.1日本語版対応版「DBPublisher Classic」、QuarkXPress 6日本語版対応版「DBPublisher X」をラインアップしており、それぞれ9月7日、9月29日に発売する。
エル・シー・エスは、QuarkXPress 6.1日本語版用プラグインソフト「Base&Box 4.0」、「DataBox V4.0」、「Rubi Manager 2.0」を7月1日に発売する。価格はそれぞれ6万7200円、20万7900円、2万9400円。 Base&Boxは、ページレイアウトに際して、文字数や行数、数字、ルビなどの処理 ...
(株)恒陽社は12日、米クォーク社のDTPソフト『QuarkXPress』のプラグインソフト“XTensions(エクステンション)”『ふち職人1.5』を20日に発売すると発表した。価格は9万8000円。開発元は(株)リンクス。 同製品は、QuarkXPressの“スタイル”メニューを拡張して、文字 ...