2024年5月、Raspberry Pi財団が公式にリモートデスクトップサービス「Raspberry Pi Connect」のベータ版をリリースした。Webブラウザーベースという点が大きな特徴だ。ローカルネットワークはもちろんのこと、外部ネットワークからアクセスもできる。今回は2024年5 ...
2024年5月7日にRaspberry Piへリモートアクセスする「Raspberry Pi Connect」のβ版がリリースされましたので紹介します。 Raspberry Piへリモートアクセスできるということは、別のPCやモバイルからでもアクセスが可能になり、どこからでもRaspberry Piを操作できるように ...
Raspberry Pi Connectは、ブラウザからRaspberry Pi Connectサーバーを介してRaspberry PiにWebRTCを使用した安全なピアツーピア接続を確立し、手元のブラウザにRaspberry Piデスクトップを表示し操作することができるサービス。使用料は現在は無料。 Raspberry Pi Connectを使用 ...
使っている Raspberry Pi の一つが WiFi の調子が悪くなったので、USB WiFi アダプターを使うことにした。 環境:Raspberry Pi 3 Model B(Buster 32-bit) (1)USB WiFi アダプターを挿して Raspberry Pi を起動する。 僕が使っている USB WiFi アダプターは挿しただけで Raspberry Pi ...
2019年6月に海外で発売され、2019年11月からは技術基準適合認定(技適)を通過して日本国内でも販売されているシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 4」には画面出力を特定の解像度に設定すると、Wi-Fiがつながりにくくなる問題が発生しています。どんな ...
シングルボードコンピューター「Raspberry Pi」シリーズを開発するRaspberry Pi財団が、たったの6ドル(約815円)で購入できるWi-Fi対応ボード「Raspberry Pi Pico W」を2022年6月30日(木)に発売しました。「Raspberry Pi Pico W」にはRaspberry Pi財団が独自開発したマイクロ ...
「Raspberry Pi」の第3世代「Raspberry Pi 3」が英国時間2月29日、リリースされた。価格は前世代モデルと同じ35ドルで、Wi-Fi(802.11n)とBluetooth 4.1が追加されている。Wi-Fiを搭載し、イーサネットに接続しなくてもインターネットにアクセス可能になる。またBluetooth ...
次期モデル、Raspberry Pi 3 Model Bでは、Wi-FiやBluetoothのチップとアンテナを内蔵していることが、FCCの認証から分かりました。 従来では、別途Wi-FiやBluetoothのドングルを購入する必要がありましたが、今回の仕様変更により標準状態で無線ネットワークに ...
アールエスコンポーネンツ株式会社は、シングルボードコンピュータ RaspberryPi の新モデル、RaspberryPi 3 Model Bの取り扱いを明らかにしました。併せて仕様も公開されています。 RaspberryPi 3 Model B では、プロセッサがBCM2837に変更されており、BCM2837はARM Cortex-A53 ...
英Raspberry Pi財団は、小型コンピューティングボードの新モデル「Raspberry Pi Zero W」を発表した。Wi-FiとBluetooth機能が追加され、価格は10ドル。 提供:Raspberry Pi Foundation 2015年11月には、エントリーレベルの「Raspberry Pi」として「Raspberry Pi Zero」が5ドルで発売され ...
英非営利団体のRaspberry Pi Foundationは2月28日(現地時間)、超小型コンピュータ「Raspberry Pi Zero」(以下、「Zero」)をWi-FiとBluetoothに対応させた新製品「Raspberry Pi Zero W」(以下、「Zero W」)を発表した。価格はZeroの2倍の10ドル(約1100円)だ。 Raspberry Pi Zero W ...
英非営利団体のRaspberry Pi Foundationは2月29日、「Raspberry Pi 3 Model B」を発表した。前モデルと比較して処理能力が向上し、無線通信機能が加わった。価格は35ドル。日本では近日発売予定だ。 Raspberry Pi 3 Model B プログラム教育用教材として開発されたLinuxベースの ...