ニュース
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
Raspberry Pi財団は、2021年10月28日にRaspberry Pi製品の中でも小型で手頃なRaspberry Pi Zeroファミリーの最新製品として「Raspberry Pi Zero 2 W」を発表しました。 本製品は、512 MBのRAMと、1 GHz駆動の64 bit Arm Cortex-A53 クアッドコア BCM2710A1を中心としたRaspberry Pi ...
「Raspberry Pi」コンピューターファミリーの中で最も安価な「Raspberry Pi Zero」シリーズの新モデルが登場した。64ビットのクアッドコアプロセッサーを搭載した「Raspberry Pi Zero 2 W」で、価格はわずか15ドル(約1700円)だ。 提供: Raspberry Pi 英国の非営利団体 ...
安価なシングルボードコンピューター「Raspberry Pi」シリーズのラインナップに15ドル(約1700円)の「Raspberry Pi Zero 2 W」が追加されました。2015年に登場した「Raspberry Pi Zero」と比べて5倍高速に動作するプロセッサを搭載しているとのことです。 Raspberry Pi Zero 2 W ...
本連載で「Raspberry Pi」といえば、4基のUSBポートと1基のEthernetを名刺大のボードに搭載した「Raspberry Pi 3 Model B」か「Raspberry Pi 2 Model B」を指すことが暗黙の了解だ。いまや量販店でも“吊るし”の状態で購入できる入手性と、圧倒的なコストパフォーマンスの ...
安価の小型ボードコンピュータ「Raspberry Pi Zero」が店頭に登場、あきばお~零が販売を開始した。 販売されているのは、ケイエスワイのキット「Raspberry Pi Zero Base Kit」で、ボード本体「Raspberry Pi Zero V1.3」とMini HDMI-HDMI変換アダプタ、4GBのmicroSDカード、USB ...
…と、ややネガティブな見方になってしまったが、そこに一石を投じるZero向けのユニークなDACボードが先日発売された。数々のHi-Fiオーディオ拡張ボードで知られるTakazine氏設計による「SabreberryDAC ZERO」だ。 このDACボード最大の特長は、基板上にタクト ...
熱中症の危険度をLINEに自動通知する、Raspberry Piベースの熱中症警報IoT開発キットが登場した。 これはスペクトラム・テクノロジー株式会社が発売したもので、Raspberry Piと温湿度センサー(BME280)をベースにした自作キット。Pythonで動作するこのキットは ...
(7/21 20:30更新)Raspberry Pi Zero用拡張基板3モデルを追加。 Raspberry Pi Zero WにGPIOピンヘッダを実装したモデル。セットのケースが異なる2モデルが販売されており、店頭価格は公式ケースセットが税抜き2,850円、3ple Deckerケースセットが税抜き2,800円。 GPIOピン ...
シングルボードPCのRaspberry Pi(通称ラズパイ)に新製品が登場した。10月28日(英国時間)にラズベリーパイ財団が発表した「Raspberry Pi Zero 2 W」(以下、ラズパイゼロ2)だ。価格は15米ドルで、ヨーロッパ、米国、カナダ、香港で発売済み、他の国や地域でも ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する