個人ゲーム開発者のMichiは、11月04日、宇宙戦争で生き残るために仲間と共に人型巨大ロボットに乗って敵の宇宙艦隊を撃破するゲーム『XOL: 宇宙ロボ戦記』をSteamで配信開始すると発表した。価格は1398円(税込)で、Windows1011に対応している。2025年11月18日まではリリース記念セールとして20%オフの1118円(税込)で提供される。
『機動戦士ガンダム』シリーズや『マジンガーZ』など、日本のさまざまなロボットアニメに影響を受けたクリエイターたちが手掛けるVRロボットアクションゲーム『Mecha Force -メカフォース-』(以下、『メカフォース』)]。プレイヤーはVR空間で巨大 ...
アニメやゲームの定番ジャンルのひとつに「ロボット」があります。創作物のロボットは巨大な搭乗型、意志を持つような自立型、マスコットのような可愛いタイプなど多彩な種類があり、いずれも違った魅力を持っているものです。 【画像全54枚】 (写真 ...
熱量の高いユーザーとオタク開発者がつくる新しいロボットゲーム文化 2. スーパーロボットに乗り、自らの手を振って戦える 「コントローラーのボタンを押すだけなんてつまらない!」プレイヤーは自ら手を動かして攻撃することができます。 ミサイルの ...
VRゲーム開発を専門とするエンターテインメントスタジオ「MyDearest」は、2024年内のリリースを目指す王道ロボットアクションVRゲーム『Mecha Force -メカフォース-』について、Steam版のストアページを公開した。 『Mecha Force -メカフォース-』は、日本のロボット ...
PinCool(ピンクル)は、どうぶつとロボットのチームが対戦する脱出アクションパーティーゲーム「プリッとプリズナー」をNintendo Switch 2/Nintendo Switch/PC(Steam)にて今冬の発売を予定している。価格は未定。 本作は監獄からの脱獄を企てるどうぶつチームと ...
room6は本日(2025年10月10日),72studio氏が開発したPC用ソフト「BatteryNote」の配信をSteamで開始した。価格は1372円(税込)だが,リリース記念セールで10%オフの1234円(税込)で購入できる。 本作は,壊れかけのロボットたちを充電して,対話するSF ...
ピチカートデザインは本日(2025年2月13日),同社のボードゲームブランド「JELLY JELLY GAMES」から「私はロボットではありません」の日本語版を2月27日に発売すると発表した。価格は3850円(税込)。 本作は,「スパイフォール」の作者であるAlexander Ushan氏が ...
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、ダウンロード版ゲームをお得に購入可能なセールの開催をお知らせいたします。『スーパーロボット大戦30』をはじめとした、『スーパーロボット大戦』の家庭用ゲームが大幅プライスダウン!この機会を ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する