キュー・テックは、高音質オーディオリファレンスディスク「Symphonic Poem THE EARTH」(QADS-1001)を9月20日より発売する。同一内容のオーディオ用Blu-ray Disc、SACD(SHM仕様)、HQCD、30cm LP×2枚のオーディオ用ディスク4種5枚組をセットしたもので、価格は31,500円。
SACDとCD、さらにはHQCD、LPレコード……、どれが一番いい音なのかという議論は尽きない。そんな中、各メディアを存分に ...
(株)ポニーキャニオンは、パーカッショニスト・はたけやま裕のプロジェクト“HYPS”の「Chaotic Planet」をSACDとアナログレコード、HQCDの3フォーマットをセットにしたハイエンドパッケージセットで5月8日に発売する。500セットの数量限定販売で、価格は ...
新レーベル Eighty-Eight's の第1弾ソフトが5月22日に発売される。 あの、伊藤八十八氏がプロデュースする新しいレーベルが、このほど発足したばかりの『Eighty-Eight's 』だ。 VRCL 6001(CD)¥3,045(税込)、VRGL 8801 (SACD)¥3,360(税込)、VRJL 7001(完全生産限定盤LP)¥3,360 ...
劇場アニメの名作として人気が高い『ルパン三世 カリオストロの城』。そのサウンドトラックが発売から約40年経ち、SACD/CD ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 最近、オーディオファンの間で“SACDの復活”が大きな話題になっている。きっかけは、ユニバーサル ミュージックが6月23日にロック/ポップス、ジャズ、クラシックの名盤20タイトルを発売し ...
近年アナログで再発されて大好評を博してきた大貫妙子のRCA時代の3作品がSACD Hybridで再発されることが決定した。アナログ盤と同じくバーニー・グランドマンによるマスタリング音源となる。 SACD(ス―パーオーディオCD) Hybridとは、CD層とSACD層の二重構造 ...
株式会社MUSINは、中国・SHANLING社より、Bluetoothレシーバー、DLNA / AirPlay、USB-DACなどの幅広い機能を備え、SACDとハイブリッドディスクの再生に対応した、新作SACDプレーヤー「SCD1.3」を6⽉21⽇(⾦)よりご予約受付を開始し、6⽉28⽇(⾦)より発売をいたします。
SACDの可能性を再評価するイベント「SACDの復権」の第3弾として、6月25日(水)に発売される日向敏文の新作『The Dark Night Rhapsodies』を、エソテリックのSACDプレーヤー「K-05XD」で聴くイベント「Toshifumi Hinata『the Dark Night Rhapsodies』発売記念Talk &Listening Session」が6 ...
株式会社MUSINは、「ONIX」より、I2S出力を備え、DSD64ネイティブ再生に対応したSACD/CDデジタルトランスポーター製品「Zenith ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する