グローバル企業が複数の言語を用い、社内・外と良好なコミュニケーションを得るには、ドキュメントをローカライズするだけでは不十分です。それには、一貫したコミュニケーションを取るために言語・部門をまたいだ系統的な用語管理が重要です。
SDLジャパン株式会社(本社:英国メイデンヘッド、日本法人:東京目黒区、LSE:SDL以下、SDL)は、ゲーム業界およびゲームの翻訳業務に携わる方を対象に、ソフトウェアローカリゼーションツール「SDL Passolo」をご紹介するWebセミナーを開催します。 ゲーム ...
SDL plc, the leading provider of Global Information Management™ (GIM) solutions, recently announced that the Mobile Communications Business (MCB) division of Microsoft® has selected a terminology ...
SDLジャパンは、2014年8月にSDL Trados Studio 2014のハンズオントレーニングを開講します。 【ハンズオントレーニングとは】 ハンズオントレーニングとは、専用のトレーニング会場にて、全員が実機を使って実際にSDL Trados Studio 2014を操作しながら受ける1日(7 ...
Creating an instance of the MultiTerm client application, which is the root of the MultiTerm object hierarchy, will allow a user to access the MultiTerm client functionality that is available with his ...
Basically, there are two different types of users: 'normal' users, i.e. those who access termbases via MultiTerm client applications such as the MultiTerm iX LAN client, MultiTerm Online or the ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する