OCZ Technologyは、メモリのSPDをユーザーが書き換えることができる「SPD-Z Technology」を発表した。これを実現するβ版ツールが、同社のフォーラムにて公開されている。 SPD(Serial Presence Detect)はメモリモジュールに搭載されており、モジュールの容量、アクセス ...
DDR/DDR2/DDR3メモリモジュールのSPD情報を書き換えられるというセンチュリーマイクロ製USB接続キット「SPD PROGRAMMER(CSP-01)」がついに発売された。実売価格は19,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 SPD PROGRAMMERは1年以上前、T-ZONE. PC DIY SHOPで ...
センチュリーマイクロの「SPD PROGRAMMER」は、メモリモジュールのSPD情報を書き換えることができるというマニアックな製品。SPDの読み書きには専用の編集ソフトが付属するが、画面には16進の数字がひたすら並ぶだけなので(一種のバイナリエディタ)、上級者 ...
先週の気になる記事をピックアップ。 Intelの省電力SoC「Gemini Lake」を搭載したMini-ITXマザーが発売 Intelの新しい組み込み機器・モバイル向けのSoC「Gemini Lake」を搭載したMini-ITXマザーボードが登場、ASRockから「J4105-ITX」が発売された。(続きを読む) DDR4メモリ ...
みなさま、こんにちは。決算月(当社は2月が決算)で超絶忙しいなか、現実逃避を図るべくGoogleを駆使し、巷を席巻している「eスポーツ」なんていうオラ、ワクワクすっぞなワードにたどり着き、そういえば私も昔ゲームにハマってたなぁと押し入れを ...