ニュース

どうも、じぇいかわさきです。 この前インストールしたDB Browser for SQLite、チョッと放置ぎみだったけど、せっかくなのでMariaDBのテーブルをインポートしてみた。 初めて使うDB Browser for SQLiteだったので、少々手間取った所がありましたが、まずは無事に ...
DB Browser for SQLiteの利用開始について 利用開始の経緯 私はデータベースを使ってみたかったので、無料で使えるものを探していました。Microsoft AzureやAmazon RDSの無料枠も検討しましたが、最終的にはオープンソースであり、手軽に始められるDB Browser for SQLiteを ...
「SQLite Database Browser」は、“SQLite”のデータベースを管理できるソフト。Windows XP/Vistaなどに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 7での動作も確認した。“SourceForge.net”のプロジェクトページからダウンロードできる。 本ソフトを利用すれば、“SQLite ...
今回は、Todoアプリでデータを保持するストレージとしてSQLiteを使うという設計をした。そのためにPythonスクリプトからtodos.dbというファイルを生成し、ここにTodoデータを保持する仕組みを実装した。このため、前回のデバッグの過程でデータベースファイル ...
「SQLiteSpy」は、「SQLite」のデータベースを閲覧・編集できるソフト。個人利用および教育目的に限り無償で利用可能で、編集部にてWindows 8で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 本ソフトは、「SQLite」用のGUIデータベースマネージャー。
一般的にデータベースを使おうとすると、専用のデータベースアプリをインストールする必要がある。しかし、SQLiteは軽量なので、特別なインストール作業は必要がない。しかも、Pythonには標準でSQLiteのライブラリが入っている。軽量というのは、それだけ ...
従来のMySQL、PostgreSQL、Oracleの新版に加え、組み込み型データベースでユーザー拡大中の「SQLite」対応版を新規に販売開始いたします。 株式会社スマートスタイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野津和也、以下スマートスタイル)は、2010年8月5日 ...