OSやアプリのインストールやデータ保存に欠かせないSSD。みなさんは何を基準にSSDを選びますか。動画編集など大容量データを扱う人ならとにかく速度を重視するだろうし、アプリの利用ならレスポンスの良さが気になるだろう。ゲームを大量にインストールしたい人 ...
データストレージ製品等を提供するシステムクリエイト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田輝夫)は、エンタープライズクラスの高速ストレージとして普及が進むSSD(半導体ディスク)のカードタイプモデル「RamSan-20(ラムサン20)」、「RamSan-10(ラムサン10)」の国内販売を9月10日、開始しました。いずれもオープンプライス価格を採用します。 RamSan-20は、SLC型(S ...
マウスコンピューターのミドルタワー型デスクトップPC「MDV ADVANCE S」に、高速SSDを標準搭載する「MDV-ASG8210」シリーズが登場した。SSDをキャッシュとして使用する最新技術を、より効果的に利用できるパワーユーザー好みの新製品を早速チェックしてみよう。
キオクシアが「Intel Optane」に匹敵する「KIOXIA FL6」を発表した。同社の3Dメモリ技術「BiCS FLASH」とSLC(シングルレベルセル)のNANDフラッシュを応用したストレージクラスメモリ「XL-FLASH」を搭載したSSDだ。 キオクシアが目指すのはコスト上の競争力だろう。
米Seagate、サーバ向け高信頼SSD「Pulsar」 - 同社初のSSD、SLCでリード240MB 掲載日 2009/12/10 10:00 SSD ...
トランセンドジャパンは、SLC NANDと同等の耐久性を実現するというSLCモードを搭載した産業用2.5インチSATA SSD「SSD530K」シリーズをの発表を行った。容量ラインアップは64GBと128GBの2タイプを用意する。 SSD530Kシリーズ SATA 6Gb/s接続に対応した2.5インチSSD。
(8/7 19:44更新)販売を確認。 擬似SLCモードによる高速書き込み機能「TurboWrite」やソフトウェアでのキャッシュ機能「RAPID Mode」を新たに搭載、「840の後継」という位置づけながら840 PRO並の速度をうたうSAMSUNGのSSD、「840 EVO」が発売された。 ラインナップは ...
MtronからSLC NANDフラッシュ採用で1.8インチZIFタイプのSSD「MSD-P3018016ZIF」と「MSD-P3018032ZIF」の2モデル発売された。 この製品は ...
多数のメーカーから発売されているSSDだが、SanDisk製のSSDが秋葉原に初登場となった。発売されたのは「SanDisk SSD SATA 5000 2.5 ...
Samsungから、MLCタイプのNANDフラッシュを採用する高速SSD「MMDOE56G5MXP-0VB」が発表された。 シーケンシャルリード220MB/秒 ...
バッファローは10月1日、ASUS製ミニノート「Eee PC 901-X」用SSDのラインアップに、高速転送対応のSLCチップ搭載16Gバイトモデル「SHD-EP9S16G」を追加、10月中旬より出荷する。価格は2万8000円。 SHD-EP9S16Gは、Eee PC 901-X専用となる16GバイトSSDで、標準付属のDドライブ ...
株式会社Gloture (本社:東京都港区、代表取締役:CHEN JUNYI) は、「FLEDGING FEATHER M13」を自社のECサイト(GLOTURE.JP)にて販売開始いたします。 型落ちで性能を諦めていた旧Mac製品が驚きの性能で復活 古くなったMac製品の性能低下に諦めていませんか? FLEDGING FEATHER ...