まずは、型番末尾がJ25、またはJ25Cとなる旧型が、若干残っているショップもある120GBモデルを使って、新旧のパフォーマンスを軽く比べてみることにした。 テスト環境は以下のとおりで、OSはテストを行なうSSDとは別のSSDから起動。各種テストは、テストSSD ...
気になる転送スピードは? 本製品は価格が価格だけに、「買ってみたがこんなはずじゃなかった」という失敗は避けたいところだ。HDDより高速なのは当然だが、データ転送において読み出しや書き込みは最大速度に近い値を出せるのだろうか。早速、ベンチ ...
フラッシュメモリ製品大手のSanDiskから、手のひらサイズで持ち運びも簡単でありながら1TBの容量があるポータブルSSD ...
SandiskのM.2 SSD「WD Blue SN5100」シリーズが発売された。
AmazonスマイルセールでSanDisk外付けSSDがお得に登場 Amazonスマイルセールの開催に合わせて、SanDiskの外付けSSD「エクストリーム ポータブルSSD V2 1TB」が【Amazon.co.jp限定】で登場しました。 セール特価は17,889円。通常価格から10%オフで購入できるチャンスです。
フラッシュメモリ応用製品の大手ベンダーであるSanDiskは、NANDフラッシュメモリを利用した外部記憶装置「SSD(Solid State Drive)」の寿命を定義する共通指標を考案し、半導体メモリに関する講演会「MemCon 2008」で公表した。 SSDに関する動きが最近は活発だ。
サンディスク(Sandisk)は、PCIe 5.0に対応したコンシューマ向けのM.2 SSD「WD_BLACK SN8100 NVMe SSD」(以下SN8100)を6月中旬に発売予定だ。発売前にヒートシンクなしの2TBサンプルをお借りできたので、簡単にご紹介したい。なお、価格はオープンプライスで、実売予想 ...
この問題の克服がSSD普及における課題の1つだ。 米SanDisk会長兼CEOのEli Harari氏は同社2008年第2四半期 (4-6月期)決算において、「SSD普及の課題はバイト単価よりもアプリケーションの問題が大きい」と指摘している。
Amazon.co.jpでは、1月31日(金)9:00から2月3日(月)23:59にわたり「スマイルSALE」を開催予定です。それに先駆けて事前セールが実施中。その一環としてSanDiskのストアではポータブルSSDのセールが行われています。 「Slim Slim ポータブル SSD」シリーズ 「Slim Slim ...