最後にセキュリティアカウントで集約設定を行います。 Configの設定 (1)ソースアカウントの選択で「組織を追加する」を選択します。 (2)「ロールを作成する」を選択し、組織アグリゲーター用のIAMロールは自動作成します。リージョンはConfigの有効化 ...
Configの有効化前に、Configに記録されたイベントを保管するためのS3バケットを用意する必要があるので、ログアーカイブアカウントにてその設定を行います。 S3のバケットポリシーもKMSのキーポリシーと同様に、aws:PrincipalOrgIDの条件とサービスプリンシパル ...
AWSのなかでも、ちょっと知名度が低い(?)「AWS Config(コンフィグ)」にスポットをあててみたいと思います。 AWS Configとは? AWS Conifgは、AWSが提供するざまざまなサービスで管理されているリソースの構成変更などの操作履歴を管理・可視化するAWS ...
Amazon Web Services(AWS)は7日、リソース管理/監査のマネージドサービス「AWS Config」の機能強化を発表した。従来対応していた ...
Sky株式会社はこのたび、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のサービスデリバリープログラム認定資格の一つである「AWS Config パートナー」に認定されたことをお知らせいたします。 AWS サービスデリバリープログラムは、特定のAWSサービスをお客様 ...
情報システム部門やIT部門に属する読者であれば、オンプレミスにおける情報資産の管理と棚卸し作業などに取り組んだ経験があるだろう。筆者の場合は「Microsoft Excel」で作成された資産管理台帳を確認し、資産管理番号の振られたルーターやPCが存在するか ...