Samsung SSD 980 PRO with Heatsinkは、PS5の内蔵SSDと遜色ないパフォーマンスが得られるだけでなく、金属製のスロットカバーで塞がれるPS5のM.2スロットに搭載した場合でも適切な温度を維持できており、PS5の増設用SSDとして安心して使えるSSDであることが確認できた。
ITGマーケティングはこのほど、Samsung製ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7 Shield」の取り扱いラインアップに4TBモデルを追加、2月1日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は4万9980円(税込み)。 Samsung Portable SSD T7 Shield USB 3.2 Gen2対応の外付け ...
近年はストレージ容量の逼迫度合いが半端ない。昔なら、写真ファイルでも1MBあると大容量と感じていたが、今ではスマホで撮影しても5MBなんて当たり前。一眼レフカメラで撮影したら、JPEGでも15MB、RAWで非圧縮なら100MBにもなる。 写真でさえ大容量が必須 ...
Samsung初のコンシューマー向けNVMe SSD「Samsung SSD 950 PRO」が発売された2015年から7年が経った。その間、M.2型NVMe SSDは速度や容量はもちろん、コスト面でも大きな進化を遂げ、SSD製品の主流に躍り出た。 今回は、Samsungがコンシューマー向けに投入してきた歴代のM.
Samsungから、PCI Express 5.0(以下PCIe 5.0)x4対応SSD「9100 PRO」が登場した。Samsungのコンシューマ向けSSDのフラグシップモデルであるPROシリーズ初のPCIe 5.0対応モデルで、従来モデルと比べて大幅な速度向上を実現している。今回、9100 PROの4TBモデルをいち早く試用 ...
2022年12月に登場したSamsung製SSD「990 PRO」は高速動作するSSDとして注目を集めていましたが、実際に使ったユーザーからは「寿命が短期間で約半分になる」といった寿命低下問題が数多く報告されています。そんな990 PROの寿命低下問題について、Samsungが修正 ...
ITGマーケティングは、PCIe 4.0 x4に対応したM.2 SSD ヒートシンク搭載モデル“Samsung SSD 990 PRO with Heatsink”を2023年6月22日より発売する。 従来のモデルに比べ、読み出し、書き込み速度の大幅なスピートアップを実現。ヒートシンクによって過熱による ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日本サムスンから、USB 3.2 Gen 2対応の「Portable SSD T7 Shield」(以下、T7 Shield)が発表された。USB 3.2 Gen 2といえば、論理上の最大転送速度が毎秒10Gbpsと高速だ。5月上旬の発売を前に、容量1TBの評価 ...
去る2023年11月10日に,PlayStation 5の新モデル(以下,新型PS5)が登場した。本体ストレージの容量が825GBから1TBへと増量されたのが,新型PS5における見どころのひとつだ。とはいえ,ゲーム1本あたりのデータサイズは肥大化の一途をたどっている。新型PS5の ...