Squareは8月4日より、同社が提供している小型決済端末「Square Reader(スクエアリーダー)」の決済手段に既存のクレジットカード(タッチ決済含め)に加え、「Suica」等の交通系電子マネーと「iD」「QUICPay+」等の電子マネー決済が対応した事を発表した。
株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎、以下:JCB)は、2020年8月4日(火)より、非接触決済サービスQUICPay+がSquare Reader(スクエアリーダー)で利用可能となることをお知らせします(注1~3)。 Squareの ...
決済サービスの「Square」がPayPayに対応した。同社としては国内初のQRコード決済対応で、追加費用なく既存のSquareでPayPayが利用できるようになる。米Block(日本のSquareの米国本社)のSquare ペイメント グローバルマーケティング責任者のEd Lin氏に話を聞くと ...
Square株式会社は、本日、コンパクトでシンプルなデザインの決済端末「Square リーダー」が、主要な電子マネーでの支払いにも対応したことを発表します(※1)。Squareをご利用の事業者は、クレジットカード(タッチ決済含む)での支払いに加え、「Suica ...
クレジット決済を導入していない小さなお店や個人でも、スマートフォンに取り付けてクレジットカードによる決済を受け付け可能な環境を構築できるデバイスが「Squareリーダー」です。以前にGIGAZINEでも使用レビューを行ったことがあるデバイスですが ...
NFCを利用したモバイル決済、モバイル端末向けクレジットカードリーダーなど、モバイル決済分野は大きな起爆はないもののゆるやかに少しずつ動いている。 2月に入り、モバイル端末に装着してカード決済を可能にするSquareのApple Pay対応カードリーダーを ...
Squareは4日、決済端末の「Square Reader」がSuicaなどの交通系ICカードやiD、QUICPay+などの電子マネーに対応した。店舗での支払いで、これらの電子マネーが利用できるほか、Squareを利用している事業者は、電子マネー決済での支払いを、有効化手続きから最短2日 ...
Squareが提供する決済端末「Square Reader」が、8月4日に主要電子マネーへの対応を発表した。管理画面「Squareデータ」で有効化手続きを行うと、最短2日で利用できるようになるという。 「Square Reader」が主要電子マネーへ対応 これより「Suica」などの交通系電子 ...
決済サービスのSquareは、決済端末の新モデル「Square リーダー(第2世代)」を4月20日から販売開始した。価格は4,980円。 第2世代Squareリーダーは、新たにUSB Type-C充電ポートや大きな電源ボタンを備えるなど、加盟店からの声に応えたデザイン面の改善が行なわれ ...
Square株式会社は6日、事業者向けのクレジットカードリーダー「Squareリーダー」を、全国のローソン店舗で販売開始した。価格は980円。 Squareは、個人事業主などに向けてクレジットカード決済の機能を提供するサービス。日本では三井住友カード株式会社と ...