今回は「Sublime Text」について。ライトユーザには「?」な存在かもしれないが、WEB系開発に従事するいまどきのプログラマには言わずもがな、豊富な機能と拡張性で高い評価を得ているテキストエディタだ。かれこれ20年以上GNU Emacs(MuleやMeadow含む)を使い続け ...
Sublime Textでは「Ctrl-Shift-P」または「Cmd-Shift-P」でコマンドパレットを表示させることができる。コマンドパレットには自動補完機能がついているので、命令の一部を入力すればそれが含まれる候補が表示される。 ここに「enable」と入力すると「Package Control ...
豪Sublime HQは5月21日(現地時間)、「Sublime Text 4」初の安定版をリリースした。2年半ぶりのメジャーアップデートとなる ...
「Sublime Merge」は「Sublime Text」と同じくシェアウェアだが、試用期間に制限はない。 ダークテーマが利用できない点を除けば、機能制限も設けられていない。 納得がいくまで試し、気に入ったらライセンスを購入すればよいだろう。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する