こんにちは、デジタルスケープの伊藤和博です。今回から数回に分けて、After Effectsのプラグイン「Red Giant Trapcode」(トラップコード)についてご紹介していきます。 今回は1回目として「Red Giant Trapcode:その1(インストール編)」をご紹介いたします。
10月28日(米国時間10月27日)、Trapcodeプラグインの販売元Red Giantより「Trapcode Suite 13」が発表された。 今回のバージョンアップ ...
2022年11月9日に、Trapcode 2023.1とVFX Suite 2023.1がリリースされました。 Trapcode 2023.1 TrapcodeのカーブグラフのUIが改善されました。グラフサイズが大きくなり操作しやすくなりました。カーブもベジェになり、動きのタイミングを自由にコントロールできます。
Red Giantのハリー・フランクが、最新のTrapcode Particular 5に搭載された新機能をが解説したビデオに日本語字幕を追加しました。 Trapcode Particularは、After Effectsで有機的な3Dパーティクルエフェクトや複雑なモーショングラフィックスを作成するためのツールです。
フラッシュバックジャパンは5日、同社が開催する映像作品のコンテスト&セミナーイベント「Trapcode Creative Award 2013」において、エントリー作品の受付を開始した。 「Trapcode Creative Award 2013」は、アドビ システムズの映像編集ソフト「Adobe After Effects」のサード ...
フラッシュバックは、米Red Giant製のTrapcodeプラグインを使ったAfter Effectsコンポジション集「Cassidy Bisher'sLight Effects for Trapcode Suite」と「HarryFrank's Looping Backgrounds」を発売した。価格はともに1万500円。 Cassidy Bisher's Light Effects for ...
当社はこのたび、After Effectsプラグイン研究会と協力し、映像制作に欠かせないにも関わらず情報交換の場が少ないAfter Effectsについての研究会を開催いたします。 当日は、好評の第2回に引き続きAfter Effectsの使い手として著名な株式会社マリモレコーズの ...
株式会社フラッシュバックジャパンは、2018年4月25日(水)の24時間に限り、Red Giant社及びTrapcode社のAfter Effectsプラグインなどの製品を通常価格の30%オフで提供する【RedGiant / Trapcode Spring Sale 2018】を開催すると発表した。 ディリゲント、AngelbirdのポータブルSSD ...
(株)フラッシュバックは7日、「Adobe AfterEffects」に対応したスウェーデンのトラップコード社製のプラグインソフト「Trapcode Form」を発売した。価格は2万7300円で、同社のウェブサイトからダウンロード購入する。 対応システムは、Mac OS X以上もしくはWindows XP ...