この連載では,UML(Unified Modeling Language)を使ったオブジェクト指向設計の手法を学習します。UMLは,システムの分析結果と設計結果を図示するための表記法のグローバル・スタンダードです。皆さんがプログラマなら,プログラムのアルゴリズムを ...
フローチャートやUMLモデルの作図に適したシンプルなドローソフト「Diagram Designer」 追加のテンプレートで電子回路やWebデザインの設計にまで対応 (2014/6/5 13:58) ポスト リスト シェア はてブ note LinkedIn 「Diagram Designer」v1.26 ...
文章でアウトプットすることは、やった方がいい。 でも、文章だけで伝わらないこともたくさん。 図が描けると、図で表現できると 何倍も、何倍も、伝わる効率が上がる。 図を手軽に描く、何かいいもの無いかなぁ うちのPCのOSはMacOS。 UMLの描画ツールと ...
この講座では、UML(Unified Modeling Language)を使ったオブジェクト指向設計の手法を学習します。UMLは、システムの分析結果と設計結果を図示するための表記法のグローバル・スタンダードです。 皆さんがプログラマーなら、プログラムのアルゴリズムを ...
Rational Edgeより:本稿ではコンポーネント図と、新しいUML 2.0仕様のストラクチャ図について解説する。 コンポーネント図の最大の目的は、システムコンポーネント間の構造上の関係を描くことだ。UML 1.1では、1つのコンポーネントがファイルや実行イメージ ...
ソフトウェア開発の現場では、設計と実装の間におけるコミュニケーションのギャップがしばしば問題となります。 この問題を解決するための手段として広く活用されているのが、統一モデリング言語(UML: Unified Modeling Language)です。 UMLは視覚的な記述を ...
オブジェクト指向での開発を支援するモデリング表記方式である「UML」。本連載では、UMLモデリングを支援する主要なツールを紹介していく。今回はスパークスシステムズジャパンの「Enterprise Architect」を取り上げる。 Enterprise Architect(以下、EA)は ...
UMLによってモデリングを行う場合、さまざまな図を使います。UMLの最新バージョンである「UML 2.0」では13の図が定義されています。また、モデリングに用いる手法は図によって異なります。今回は、UML 2.0で定義している図とそれぞれの図で用いるモデリング ...
現在主流となっているオブジェクト指向プログラミング言語を用いたプログラミングは、 既存のクラスを利用するか、 自前でクラスを記述するかしてソフトウェアを構成します。クラスの数が数個の小さなソフトウェアのうちは問題になりませんが、 片手 ...
テキストからSVGのUMLシーケンス図にするシンプルなJavaScriptのライブラリを紹介します。 シーケンス図は手書き風のゆる〜い感じのから、かちっとしたのも描けます。 デモではさまざまなUMLシーケンス図があります。 元となるテキストはこんな感じです。
今回は、UMLではなくUMLモデルを補助しそのモデル要素にかかわる制約を正確に表現することを目的に導入されたOCL(Object Constraint Language:オブジェクト制約言語)について簡単にご紹介しましょう。 なぜUMLだけでは足りないのか 皆さんの中にはUMLさえあれば ...