「LastResort」および「LastResortHigh-Efficiency」フォントが12月2日(日本時間)、v14.000へとアップデートされた。今年9月に発表された「Unicode 14.0.0」に対応したほか、いくつかの変更が加えられている。 We are pleased to announce that the “Last Resort” and “Last Resort High ...
The Unicode Consortiumは9月14日(米国時間)、「The Unicode Standard, Version 15.0」を発表した。「Unicode 15.0」では、4,489の新たな文字が追加された。総計で149,186文字に達する。 新たに追加された文字の大半はCJK(中国語・日本語・韓国語)表意文字だが、それ以外にも ...
文字コードが引き起こすセキュリティ上の問題として、 もっとも興味深いもののひとつである、 Unicodeから他の文字コードへの 「多対一の変換」 で引き起こされる問題点について、 今回と次回で説明します。 ご存じのとおり、 Unicodeには非常に多数の文字 ...
世界中の文字を収集して文字コードを付与する規格「Unicode」では、バージョンアップごとに次々と絵文字が追加されたり、画像じゃなく文字で出力するためコピー&ペーストが可能なカレンダーを作成できたりと、文字を使ったさまざまな表現を使うことが ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
ツイートするときにマヤ文字を使ったり、メールへの返信を完璧な感じにするためにファイストスの円盤に使われる象形文字を使ったりする──。そんなことをしてみたいと思っていたなら、ユニコードコンソーシアムに感謝すべきだろう。 この非営利団体 ...
Unicode Consortiumは20日、文字コード標準規格「Unicode」の新バージョン「10.0」が利用可能になったことを発表した。新たに8518文字が追加され、計13万6690文字を利用できる。日本語関連では、縦書きテキストレイアウトに関する仕様や、「変体仮名文字」などが ...
現地時間2021年9月14日、Unicode開発を調整するアメリカの非営利団体・Unicode Consortiumが「Unicode 14.0」をリリースしました ...
2014年9月29日から10月3日にかけて、スリランカのコロンボで国際文字コード規格を審議するWG2会議が開催された。この会議において、WAVE DASH(符号位置U+301C)の例示字形を変更をする提案、文書番号「N4606」[*1](図1)が審議され、特に反対が出ないまま ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する