Unicode Consortiumは20日、文字コード標準規格「Unicode」の新バージョン「10.0」が利用可能になったことを発表した。新たに8518文字が追加され、計13万6690文字を利用できる。日本語関連では、縦書きテキストレイアウトに関する仕様や、「変体仮名文字」などが ...
The Unicode Consortiumは9月9日(米国時間)、「The Unicode Standard, Version 17.0」を発表した。「Unicode 17.0」では4つの新しいスクリプト(特定の言語や書記体系に関連する文字集合)、8つの新しい絵文字など、4,803の新しい文字が追加。総計で159,801文字にまで達した。
いささか旧聞には属しますが、以前投稿された“Windows Blog for Japan”のブログ記事が話題を集めていました。 Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan さまざまな顧客に配慮しなければならないせいか、全体的に曖昧な表現が多く、個人的には ...
日本国内では Unicode の普及が進むにつれ JIS X 0208、JIS X 0213 等の日本固有の符号化文字集合との相互運用性がソフトウェア、サービスの開発において大きな課題の一つになっています。その一方で住民基本台帳ネットワーク統一文字、戸籍統一文字なども ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする