Unicode Consortiumは4月8日(米国時間)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が拡大していることを鑑み、「Unicode 14.0」のリリースを6カ月延期すると発表した。当初「Unicode 14.0」は来年3月にリリースされるはずだったが、その年の9月に持ち越されること ...
PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 17723(RS5)、Build 18204(19H1)では、絵文字のサポートも拡充された。「Unicode 11.0」には157の新しい絵文字が含まれている(Emoji 11.0)が、次期バージョンの「Windows 10」ではそれらすべてがサポートされる予定だ。 本ビルドでは6 ...
『[改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門』 ソフトウェアと文字コード ソフトウェアのエンジニア・ 開発者であれば、 文字コードというものについて大なり小なり触れたことがあることでしょう。ソフトウェアを開発したり運用したり ...
2003年には「プレーンテキストなんてものは全く存在しない」と言われ、テキストの解読には文字コードの情報が必須となっていました。しかし、2023年になるまでの20年の間に絵文字などのおかげでUnicodeの利用率は98%へと到達し、再び文字コードを気にせず ...
「Unicode」に関する情報が集まったページです。 1999年の誕生以降、26年と長期にわたって提供が続いた「ドコモ絵文字」が、ついにその役目を終える。ドコモがサービス終了を発表した後、開発者の栗田穣崇氏がXで質問を募集したところ、多数の質問が寄せ ...
Unicode Consortiumは3月5日(米国時間)、「The Unicode Blog: Announcing The Unicode Standard, Version 12.0」において、コア仕様、付録、データファイルを含むUnicode標準の最新版となる「Unicode Standard Version 12.0」の公開を伝えた。このバージョンでは、554文字(合計137,929文字 ...
メンバー5人全員が日本人の”逆輸入”K―POPガールズグループ「UNICODE(ユニコード)」が23日に日本デビューシングル「HELLOWORLD」をリリースする。同作は「呼んで(Blur)」と「振り向いて(Let me Love ...
5人組K-POPガールズグループ・UNICODE(ユニコード)が7日、神奈川・ぴあアリーナMMで開催された「NEXT GENERATION LIVE ARENA」に出演し、日本でステージデビューを飾った。 UNICODEは、昨年4月にABEMAで公開された日本最大規模のオンラインオーディション「PROJECT K ...
女性5人組K-POPグループ「UNICODE(ユニコード)」が日韓のエンタメ界に新風を運んでいる。日本デビューシングル「HELLO WORLD」の収録曲「呼んで(Blur)」がオリコンデイリーシングルランキングで2位を記録。同曲は8月1日から日本テレビ系「DayDay.」の8月度 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする