2021年5月26日にアーリーアクセスが始まった次世代ゲームエンジン『Unreal Engine 5(以下、UE5)』。アーリーアクセス版は実際のゲーム制作には適さないものの、UE5発表時に大きな反響があった「Nanaite」や「Lumen」といった新機能を試すことができる。 また ...
CGWORLDのアドバイザーを務めるスタジオブロス・モデリングブロスの新著『Unreal Engine 5 リアルタイム ...
『Unreal Engine 5』を用いて表現された3D映像が話題を呼んでいる。 制作したのは、海外の3Dアーティスト・Lorenzo Drago氏。彼は同ツールを活用し、富山県に実在する越中大門駅をバーチャルで再現した。 本稿では、話題の映像から受け取ったインプレッション ...
本連載では、ゲーム開発環境「Unity」になじんだ筆者が、Unreal Engineの基本的な使い方を解説していく。 UnityユーザーのためのUnreal Engine入門(終): Unreal Engine 4のブループリントの使い方と3Dキャラクターの動かし方 本連載では、ゲーム開発環境「Unity」に ...
サンフランシスコで2023年3月20日から開催されたゲーム開発者向けのイベント「Game Developers Conference 2023」(GDC 2023)で、Unreal Engine5.2から実装される、マテリアルの表現をより豊かにする新機能「Substrate」が発表された。 本記事では、Substrateについて解説した ...
「Ghostwire: Tokyo™」や「真・女神転生V」を始めとする最新のゲームタイトルの制作事例や、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」における活用事例など、ゲームとノンゲーム合わせた全10講演の詳細を公開。 クエストをこなしてゲームをつくる「アンリアルクエスト ...
「Unreal Engine 5」は前方互換性を持つようにデザインされているため、現行の「Unreal Engine 4」から比較的容易に移行できるとのこと。たとえば同社の人気ゲーム「フォートナイト」は現在「Unreal Engine 4」で開発されているが、2021年半ばには「Unreal Engine 5」へ移行するという。 そのほかにも、粗 ...
世界中のAAAゲームタイトル等で使用されているゲームエンジン「Unreal Engine」の開発会社であり、大人気のバトルロイヤルゲーム「フォートナイト 」のメーカーでもある Epic Games は本日、5月17日(月)から開催されるUnreal Engineのオンライン勉強会「UNREAL FEST ...
2022年4月6日、Epic Gamesが次世代ゲームエンジン「Unreal Engine 5」を正式リリースしました。Unreal Engine 5は無料ダウンロードが可能で、総売上が100万ドル(約1億2400万円)を超えるプロジェクトに使用しない限り利用料も無料です。 Unreal Engine 5 - Unreal Engine https://www ...
Unreal Engineのデモムービーより次世代コックピットのイメージ。 8月5日、Unreal Engineの自動車業界向けイベント『Build: Tokyo ’25 for Automotive』をEpic Games Japanが開催した。ゲーム開発から生まれたUnreal Engineが、いかに現代のクルマづくりを変えつつあるのか、その ...
ネクソンは、同社が運営するMMORPG「マビノギ」のゲームエンジンを、Unreal Engineへ移行する新プロジェクト「マビノギ エタニティ」を発表した。これにより「マビノギは、新たな進化を遂げることになる」としている。ネットでは「えっマビノギって生きて ...