「フォルダの中に、毎月作成される報告書ファイルがたくさん…。このファイル名を一覧にまとめたいな」 「フォルダ内の全Excelファイルに対して、順番に同じ処理をしたい。その前準備として、まずファイルの一覧が必要だ…」 特定のフォルダに溜まって ...
実行したのが半年以上前なので古いですが、ChatGPTに慣れていない方の参考になればと思い、ChatGPTを使った事例をこの記事に残します。 プログラミングを始めたばかりの方にとってはコードを書くどころか、そもそもどう作成するか?を考えるのもハードル ...
(株)インプレスは、書籍『CSVファイル読み込みで学ぶExcel VBA ADO入門』(HiroCom777 著)を10月20日に発売した。価格は電子版が1,980円、単行本が2,200円。 「ADO」(ADODB.Connectionオブジェクト)は本来データベース操作のための強力な技術として知られるものだが ...
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、Excel VBAの全機能を網羅した『できる大事典 Excel VBA 2019/2016/2013&Microsoft 365対応』を2021年3月5日に発売します。 どんな場面で ...
Excelを使いこなしたいものの、マクロやVBAに苦手意識がある人は多いだろう。今回はそうした層の“食わず嫌い”解消を目的に、「ExcelシートのPDF変換」と「ファイル名の変更」を一瞬で終える方法をお伝えする。「マクロの記録」機能とVBAの編集を ...
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『CSVファイル読み込みで学ぶExcel VBA ADO入門』(著者:HiroCom777)をインプレス NextPublishingより発行いたします。 最新の知見 ...
WEB+DB PRESS Vol.49の特集1 『~システム開発を成功させる 「繰り返しの排除」 原則~現場で役立つ DRYの基礎知識」 第4章で、 「⁠実践DRY!Excelによる知識の集約」 と題してVBAを使ったExcelの活用について解説しています。本稿では、 そこで掲載した内容を ...
コンピュータにさまざまな動作をさせるにはプログラムという指令書が必要ですが、エクセルにも「VBA」という言語を使って作る「マクロ」というプログラムがあります。煩雑な作業も一瞬で完了できるため、マクロの作り方を覚えると、やめられなくなる ...
フリーランスのライター・編集者。ExcelやVBA関連の著書多数。主な著書に『Excelでできる! 見積書・顧客リスト・ビジネス文書のつくり方』『Excelでつくる! 家計簿・住所録・カレンダー』『Excel VBA 1行コード活用辞典』『すぐに使える! Excel関数逆引き活用 ...
今回は、以前取り上げたRSS2.0形式のフィード取得機能を、RSS1.0にも対応させます。RSS1.0、2.0に対応することで、世の中の大部分のフィードに対応できるようになりますので、サンプルを活用する幅も広がるでしょう。動作確認は、Windows 7、Excel 2010、VBA 7.0 ...
* 本文で触れている「サンプルブック」はこちらからダウンロードできます。 * Excelの「開発」タブが表示されていないときは、「ファイル」メニューの「オプション」を開き、「Excelのオプション」ウィンドウの「リボンのユーザー設定」をクリックし ...