三英が運営するロボット・プログラミングスクール「DOHSCHOOL」のロボコンコースに通う女子小中学生4人で結成されたチームが、2023年2月26日に開催された「VEX IQ Competition Japan Nationals」にて日本代表チームに選出された。5月にアメリカで開催される世界最大級 ...
2023年3月24日(金)にロボットプログラミングスクール「DOHSCHOOL」にて、VEX IQ ジャパンカップのジャッジアドバイザーとして来日中のAdria Fung先生を招いて女子限定のロボット・プログラミングワークショップを開催する。 三英株式会社(東京都千代田区 ...
青少年STEM教育振興会は、国際ロボット競技大会「VEX IQ Competition Japan Cup in 2023」を、3月19日に、「TOKYO GLOBAL GATEWAY」(東京・江東区)で開催する。 同大会は、RECファウンデーション(ロボティクス・エジュケーション・アンド・コンペティション財団)が主催。
一般社団法人 青少年STEM教育振興会(本社:東京都港区、代表理事:丸山大介)は2023年3月19日(日)に、国際ロボット競技大会である「VEX IQ Competition Japan Cup in 2023(ヴェックス・アイキュー・コンペティション)」をTokyo Global Gateway(東京都江東区青海)で ...
一社・青少年STEM教育振興会は3月19日に、国際ロボット競技大会である「VEX IQ Competition Japan Cup in 2023」を、東京都江東区青海のTokyo Global Gatewayで開催した。 米国・インド・日本から総勢27チーム109名が参加!70カ国で導入が進むSTEM教育の真骨頂 2022-2023 ...
昭和女子大学附属昭和小・中学校に在籍する小学生3人と中学生1人による混成チーム「Laurels(ローレルズ)」が、2月26日に開催された株式会社Tokyo Global Gateway(東京都江東区)主催「VEX IQ Competition Japan Nationals」のミドルスクール部門に出場し、「デザイン ...
青少年STEM教育振興会は12月15日、「Girl Powered at Showa Women's University」を、昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校で開催します。 公式試合「VEXロボティクス競技会」の見学も! 2024年3月23開催 VIQRCジャパンカップより 同イベントは、女子児童・女子生徒が ...
2022-2023シーズンのVEX IQ Competitionの競技テーマは、「SLAPSHOT(スラッフ゜ショット)」です。競技フィールドには、直径6.35センチのディスクが45枚、ディスクを獲得するためのゴールゾーンと3種類のディスク・ディスペンサーが5つ用意されています。いかに ...
世界各国で活用されているSTEM教材のVEXロボティクスの国際試合となるジャパンカップが、2019年3月24日に渋谷ヒカリエで開催される。小学4年生から中学2年生で構成された16チーム約40人が参加し、ロボットを使って競う。 VEXロボティクスは、子どもにSTEM ...