WD Blue SSD(およびWD Green SSD)では、SSDユーティリティとして「WD SSD Dashboard」が用意されている。UIを見ればピンとくるかもしれないが、SanDiskの「SanDisk SSD Dashboard」と酷似したデザインだ。 これも同グループなのだから当然と言える。ただし、現時点では、WD SSD ...
データインフラストラクチャのグローバルリーダーであるウエスタンデジタルは、世界中で拡大するクリエイターのコミュニティに向けた新しいソリューションとして「WD Blue SN570 NVMe SSD」を発表した。この新しい内蔵型フラッシュドライブは、現在のPCを ...
また、Windows対応ソフト「WD_BLACK Dashboard」でSSDの状態を監視できるほか、「ゲームモード」を使用することでパフォーマンスの最適化が可能としている。 カードにはRGB LEDも装備。 WD_BLACK Dashboardでカラーやエフェクト(13種類)を設定できる。 外寸は176×72×13mm。
Western Digitalは5月17日、SSDのハイエンドブランド「WD Black」の新モデル「WD Black NVMe SSD」を発表した。自社製のコントローラー ...
自社製コントローラーを採用するなど、「WD Black SN750 NVMe SSD」のハードウェア仕様は第2世代WD Blackと同じと思われるが、これまでと同じく詳細は非公開になっている。NANDフラッシュメモリーも64層3D NAND採用といった点以外は公開されていないが、東芝製 ...
ウエスタンデジタルが10月24日に発表したWDブランド初のSSD「WD Blue SSD」と「WD Green SSD」はそれぞれ2.5インチモデルとM.2 2280モデルが提供され、自作PCユーザーのストレージ代替・アップグレード向け用にラインアップ。 発表会には同社チャネルマーケティング ...
ウエスタンデジタルは5月30日、台湾で開幕したCOMPUTEX TAIPEI 2017にて、64層 3D NANDテクノロジーで開発されたクライアント向けのSSD「WD Blue 3D NAND SATA SSD」、およびSanDiskブランドの「SanDisk Ultra 3D SSD」を発表した。いずれもワールドワイドで2017年の第3四半期に ...
米Western Digitalは30日(台湾時間)、台湾で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2017」にて、64層3D NANDを採用した世界初のコンシューマ向けSSD「WD Blue 3D NAND SATA SSD」および「SanDisk Ultra 3D SSD」を2017年第3四半期よりワールドワイドで発売すると発表した。価格はそれぞれ99.99ドル ...
HDDからのリプレースで快適性能を実感! デスクトップPCのHDD(WD Blue)をこのSSDに換装し、ビフォーアフターで簡単な比較を行ってみた。PCのスペックはIntel Core i7-7700K、ASUSTeK ROG-STRIX Z270G GAMING、16GBメモリ(PC4-192000 8GB×2)、グラフィックスがIntel HD Graphics 630 ...
リブランドされた新“WD_BLACK”の3製品をチェック text by 坂本はじめ 自作PCユーザーにはおなじみの「WD_BLACK」。Western Digital製ストレージのハイパフォーマンスモデルに冠されるブランドだが、今回、そんな「WD_BLACK」に外付けドライブが追加された。 新たに ...
WD(ウエスタンデジタル)製SSDのクローン方法をお探しですか? 高い信頼性とパフォーマンスを誇るWDのSSDは、多くのユーザーに選ばれていますが、「新しいSSDに環境をそのまま移したい」「システムディスクを丸ごとバックアップしたい」といった場面で ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する