Server Coreを構成する際に最初に行うのが、管理者パスワードの設定である。コマンドラインに > net user administrator * とタイプし、新しいパスワードを入力する。ちなみに、最後の「*」は、パスワードを画面に表示されるのを防ぐためのものだ。 続いて、静的 ...
Server Coreはサーバ本来の機能以外は徹底的にそぎ落とされており、エクスプローラすら存在しない。ログオンすると、画面にはコマンドプロンプトのウィンドウが現れるだけだ。操作はすべてこのコマンドプロンプトで行う。 こうしたシンプルな外見とは ...
前回はWindows Server 2008のインストール作業を紹介した。今回は、続いて必要となるパスワード設定やTCP/IPの構成といった初期 ...
前述したように、Server CoreではDHCPサーバ、ファイルサーバ、DNSサーバ、Active Directoryのドメインコントローラという4種類の単機能サーバが展開できる。それぞれの役割をサーバに与えたのちに、ツールを利用して詳細な設定を行うことになる。 例えば、DNS ...
サーバOS「Windows Server 2016」に実装したインストールオプション「Nano Server」について、Microsoftは当初「Server Core」に代わる軽量なインストールオプションとして位置付けていた。その後、同社はNano Serverに大幅な変更を加えたため、Server Coreとの違いが分かり ...
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。 Windows Server 2022はプレビュー版がそのままGA版に この連載では、今年4月に、プレビュー版(OSビルド20295)に基づいて、Windows Server 2022の新機能について取り上げました。しかし、新機能と言っ ...
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。 LTSCバージョンのWindows Serverは、数年ごとにリリースされ、5年のメインストリームサポートとその後5年の延長サポートの計10年の長期サポートが提供されます。 これに対して、SACバージョンのWindows ...