開発コード名「Basin Falls」のハイエンドCPUである新たなCore Xシリーズがついに登場、店頭販売がスタートした。14日(金)に発売されたのは、上位の「Skylake-X」ことCore i9-7900X、Core i7-7820X、Core i7-7800Xの3つで、店頭価格(以下、税込表記)は順に124,980円、74,980 ...
北米時間2017年8月7日,Intelは,HEDT(High-End DeskTop)市場向けプロセッサ「Core X」上位4モデルのスペックと発売時期を明らかにした。 今回スペックが明らかになったのは,COMPUTEX TAIPEI 2017のタイミングでコア数とスレッド数,1000個ロット時単価のみが明らかに ...
Core-Xは4K動画の編集やVRなどのコンテンツ作製、ストリーミングとゲームを同時にこなすなどの用途を想定したHEDT (ハイエンドデスクトップ)プロセッサ。そのため、オーバークロックも可能ないわゆる倍率アンロックドモデルであることも特徴となる。 今回新たに発表されたスペックはIntel公表 ...
そのCore-Xシリーズに関して、Ars Technicaが現時点のハイエンドモデル「Core i9-7900X」のレビューを公開し、「たしかに速いが高すぎる」という見解を明らかにしています。 Intel Core i9-7900X review: The fastest chip in the world, but too darn expensive | Ars Technica ...
米Intelは8月7日(現地時間)、ハイエンドデスクトップPC向けプロセッサ「Core X」シリーズの全仕様を公開した。 Intelの「Core X」シリーズ 2017年5月開催の「COMPUTEX TAIPEI 2017」で発表されたCore Xシリーズは、VR(仮想現実)、コンテンツ制作、ゲーム、オーバー ...
Intelのハイエンドプラットフォーム向けCPU「Core X」シリーズが発売された。既にこれをサポートするIntel X299チップセット搭載マザーボードは登場しており、後はCPUの入荷を待つだけといった状況だった。それではCore Xのパフォーマンスを検証していこう。