これまでの連載で見てきたように、 Firebaseのデータベースは任意のJSONオブジェクトをツリー状に保持できる柔軟なNoSQLです。一般的なリレーショナルデータベースのような厳格なスキーマ定義等は存在せず、 自由な発想でデータを格納することができます。
これまでの連載でFirebaseのリアルタイムデータベースの基本的な使い方と、 Google I/ O 2016で発表された新しいFirebaseの機能の中からいくつかをピックアップしてご紹介しました。 今回は連載の締めくくりとして、この連載の初回でご紹介したわいわいチャット ...
株式会社プログレス(本社:東京都千代田区代表取締役:室伏勇二)は、2023年3月31日に『設計から学ぶFirebase実践ガイド』(押野 泰平、長谷川 健史、岡田 菜摘・著)をインプレス NextPublishingより刊行しました。 Firebaseと開発における課題 Firebaseは2011年に ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
Join our daily and weekly newsletters for the latest updates and exclusive content on industry-leading AI coverage. Learn More Google, a tech giant that’s been growing its public cloud capabilities, ...
アプリ開発では、アプリ自体の設計だけでなく、データを共有するためのサーバーの管理やユーザー認証の設定、データを同期する仕組みや通知の出し方など、アプリの内容そのものではない付帯的な機能(バックエンド機能)への取り組みが不可欠です。
Googleはクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)の一部として、データベース管理システム(DBMS)のクラウドサービスである「クラウドデータベース」を複数提供している。前編「Googleのクラウドデータベース『Cloud SQL』『Cloud Spanner』とは?」に続く ...