Dropbox Japanは、「Dropbox DocSend」が日本語を含む14言語に対応したと発表した。Dropbox DocSendは、ファイルの安全な共有と閲覧状況の追跡を可能にするツール。1つのリンクで単一または複数のドキュメントを安全に共有しながら、開封率などの分析が可能。
アプリ操作の動画マニュアルやプレゼンテーション、Webサイトなど制作物のレビューといった目的で、PCの操作画面を動画としてキャプチャーし、ほかの人に共有したい場合、そのツール選びが悩みどころだ。操作画面だけならばWindowsやMacのOS標準ツールで ...
米Dropboxは6月21日(現地時間)、AIを活用した新機能「Dropbox AI」と「Dropbox Dash」を発表した。Dropbox AIは、ファイルの内容を要約し、質問に答える機能であり、今年急速に注目を集めている対話AIを取り入れている。Dropbox Dashは、ユーザーが日常的に使用して ...
これまでの連載でお伝えしてきたとおり、Dropboxはさまざまなファイル形式のプレビューに対応している。そしてもちろん、全国のビジネス現場で最もよく使われているであろうファイル形式、Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)ドキュメントのプレビューに ...
誰でも毎日のように使っているツールやサービスはあるだろう。一方で、「え、こんな便利なのに、なんで誰も知らない&使ってないの?!」と驚くものも、時々ある。 筆者にとっては「Dropbox Transfer」がそうだ。 Dropboxはクラウドストレージを提供する企業で ...
オンラインストレージサービスのDropboxが、パスワードマネージャー「Dropbox Passwords」を終了させる方針を表明しました。サービス終了は段階的に行われる予定となっており、2025年10月28日(火)をもって完全終了となります。 Dropboxによると、Dropbox Passwords終了 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する