ニュース

さまざまなプログラムに使われているJavaのログ出力ライブラリ「Log4j」にリモートコード実行のゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性「Log4Shell(CVE-2021-44228)」が2021年12月10日に発覚し、大きな混乱を呼んでいます。Log4jをリリースするApacheは脆弱性を解決したバージョン ...
Javaのログ出力ライブラリであるApache Log4jでゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性「Log4Shell(CVE-2021-44228)」について、概念実証コードが日本時間の2021年12月10日に公開されました。このLive4Shellを突いてリモートコード実行を可能にするエクスプロイトの確認報告が ...
The Apache Software Foundation(ASF)は12月14日、ロギングライブラリ「Apache Log4j 2.15.0」で実施された「Log4Shell」脆弱性(CVE-2021-44228)への対策が不完全であったことを明らかにした。 開発チームによると、「Log4j 2.15.0」では任意コード実行につながるJNDI LDAP ...
2021年末に発見された「Apache Log4j 2」(以下、Log4j)の危険度の高い脆弱性は、世界中のWebサイトへのゼロデイ攻撃の引き金を引いた。年末から年始にかけて、セキュリティ対策やアップグレード作業に追われたサイトも多いだろう。 3月30日には、Web ...
2021年12月10日に広く知られるようになったApache Log4jの脆弱性、通称「Log4Shell」がいまだに影響を及ぼしている。この10年で最悪と評価されたこの脆弱性は世界中のサイバー攻撃に悪用される状況が続いている。問題はいくつもあるが、最近はVMware Horizonが ...
The Apache Software Foundation(ASF)は12月13日、「Apache Log4j 2.16.0」をリリースした。「CVE-2021-44228」脆弱性(通称:Log4Shell)への追加の対策が施されている。 Apache Log4j 2.16.0 is now available. Thanks to the Apache Logging Services ...
米Microsoftは12月14日(現地時間)、世界的に問題になっている「Apache Log4j」の脆弱性が、中国、イラン、北朝鮮、トルコを起源とする複数の集団によって悪用されていることを確認したと発表した。関連するアクティビティにはターゲットに対する攻撃も含む。
JPCERT/CCは、多くのアプリやウェブサービスで利用されているJavaライブラリ「Apache Log4j」の脆弱性に関する情報を更新し、2021年12月28日(米国時間)に公開されたバージョン2.17.1(Java 8用)への更新を呼びかけた。JVN(Japan Vulnerability Notes)でも、本件に関する ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
こんにちは。KUSANAGIの開発チームで取締役をしている相原です。 「KUSANAGI」はWordPressをはじめとするCMSを高速に動作させる世界最速クラスの仮想マシンです。わたしたちは「KUSANAGI」を開発して皆様にご利用いただくほか、お客様のWebサイトを「KUSANAGI」で ...