コンパクトなのでちょっとしたファイルを持ち運ぶときなどに便利なUSBメモリには、中にビールが入ったものやシャチハタそっくりなものなど多種多様な製品が存在していますが、「その発想はなかったわ」という新製品が「Combination Memory」です。なんと ...
スマホの爆発的な普及で、一気に一般的な記憶メディアになったのが、microSDメモリーカードだ。特にAndroidスマホでは、機種変更や新規購入時にmicroSDカードも同時に購入する人も多い。 ところでmicroSDカードに表示されている、microSD、microSDHC、microSDXCといっ ...
Nintendo Switchへの正式対応を謳う、SanDiskの「Nintendo-Licensed Memory Cards For Nintendo Switch」に新モデルが登場。あきばお~弐號店などのあきばお~各店、パソコンショップアークにて販売中だ。 各店における販売価格は、あきばお~では64GBが1900円、128GBが2900円 ...
PCIe NVMe、UHS-I対応のmicroSDカード、 SanDisk microSD Express CardはmicroSDXCフォームファクターの記憶媒体で、インターフェイスはPCIe NVMe、UHS-I。PCIe Gen 3-NVMeインターフェイスを追加したとし、同社のベーシックなポータブルSSDと同等の性能を持つとしている。
任天堂の最新ゲーム機「Nintendo Switch 2」(以下、Switch 2)が、ついに発売となった。そのSwitch 2にはさまざまな特徴があるが、今回はその中から、拡張メモリーカードとして新たに採用された「microSD Express」に焦点を当てつつ、Switch 2のデータ保存環境につい ...
2017年の発売から6年を経てソフトのラインナップも充実したNintendo Switchだが、5月に発売が予定されている「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム」をはじめ、今後も多くの注目作がリリースを控えている。 過去の名作から最新の注目作まで楽しめるのは ...
この連載では、ガジェット愛にあふれたライター・ジャイアン鈴木氏が足の向くまま気の向くままに、琴線に触れたガジェットをレビューしていきます。今回は最終回です。 昔はケータイ電話やスマホを購入すると中途半端な容量のmicroSDカードをもらえる ...
microSD Expressは、2列目のピンに標準の PCIe 3.1仕様と NVMe Rev.1.3仕様を採用しています。PCIeはL1サブステートによって消費電力が抑えられるため、microSD Expressは従来のものに比べてエネルギー消費を抑えられると期待されています。 システムの開発者は、パスマスタリング・マルチキュー・ホスト ...
多くのAndroidスマホでは、外部記憶媒体としてmicroSDカードが使えます。スマホ本体に保存できる容量には制限がありますが、microSDカードを挿入すれば容量アップが可能。しかし、microSDカードは消耗品なので、定期的に新品へ交換しましょう。今回は、Android ...
テレビ録画番組の新たな視聴方法として、東芝からSeeQVault(以降はSQV)対応microSDカードと対応カードリーダー/ライターの ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する