ニュース

米Supabaseは、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム「PostgreSQL」をWebブラウザで動作させる「Postgres WASM」を10月3日(現地時間)に公開した。Postgres WASMは、MITライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。
Snowflake合同会社のプレスリリース(2025年6月6日 11時00分)Snowflake、Crunchy Dataの買収により、エンタープライズ対応PostgresをAIデータクラウドで提供 ...
Supabaseは2024年8月12日、AIアシスタント機能を使いながらPostgreSQLをブラウザ上で直接実行できるPostgreSQLサンドボックス「postgres.new」をリリースした。
「SI Object Browser」EDB Postgres 11対応版を提供開始デバッグ機能も搭載し、EDB Postgresの開発生産性を向上 ...
株式会社システムインテグレータは、データベース開発ツール「SI Object Browser for Postgres」の新版「同 24」を8月20日にリリースすると発表した。同 ...
PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベースで、2022年の調査によるとMySQLに次いで2番目に多く利用されています。そんなPostgreSQLに ...
EDB 13は、 Postgres Enterprise Manager (PEM、Postgresエンタープライズ・マネジャー)を強化することで、Postgresの大規模導入の管理を簡素化します。
富士通、PostgreSQLベースのデータベース新製品「Enterprise Postgres」 暗号化やインメモリ高速化技術などを実装 ...
EDB Postgres Migration Portal の最新情報と活用法について、エンタープライズDB(EDB)が5月29日ランチタイムにウェビナー開催。