ニュース

PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは8月11日(現地時間)、オープンソースのリレーショナルデータベースマネージメントシステム(RDBMS)「PostgreSQL」の最新版となるバージョン14.5、13.8、12.12、11.17、10.22および15 Beta 3をリリースした。 このリリース ...
PostgreSQL Global Development Groupが米国時間19日、PostgreSQL 8.0を正式にリリースした。同グループが富士通やRed HatをはじめとするIT関連企業から資金提供を受けながら開発したこのプログラムは、同グループのサイトから無償でダウンロードできる。 PostgreSQLは ...
みなさんは普段、 どのようなRDBMS (Relational Database Management System) をご利用でしょうか。昨今、 OSS DB (Open Source Software DataBase) の需要は高まっており、DB-Enginesのデータベース人気ランキングでもOSS DBは商用DBに負けないほどの需要を持っています。その中 ...
PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは2月14日(米国時間)、「PostgreSQL: PostgreSQL 11.2, 10.7, 9.6.12, 9.5.16, and 9.4.21 Released!」において、PostgreSQL最新版の公開を伝えた。今回のリリースでは、過去3カ月で報告された70以上のバグが修正されているほか、fsync ...
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下、LPI-Japan)は1日、PostgreSQLを体系的に学習するための教材「オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL-(Ver.2.0.0)」を無償公開した。 「オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL-」は ...
SRA OSS 合同会社(東京都豊島区、社長:稲葉 香理、以下、SRA OSS)と オープンソース分散SQLデータベースのリーディングカンパニーであるYugabyte Japanは、既存のデータベースの課題を解消されたい方、分散データベースを検討されている方に向けて ...
第2章ではPostgreSQLの内部構造を紐解きながら、 基礎的な部分にフォーカスしていきます。 PostgreSQLの内部構造を知ることで、 次章以降の事前知識にもなりますし、 PostgreSQLの新機能がいかにして成長してきたかも見えてきます。 PostgreSQLのソースコードの場所 ...
株式会社アシストは17日、オープンソースデータベース「PostgreSQL」について、サポートメニューを一新すると発表した。また同時に、10年間の長期サポートサービスを提供開始する。 アシストでは、2009年よりPostgreSQLに関するサポートサービスの提供を開始。
11月上旬にSun Microsystemsは、PostgreSQLデータベースのSolaris 10への統合を30日以内に開始し、そのフルサポートをすぐに提供する、そして向こう数カ月の間にはPostgreSQLをOSに完全に統合させると発表した。 SunのSolarisソフトウェアのディレクターであるクリス ...