News
トランプ米大統領が設定した8月1日の期限を目前にして韓国は劇的に関税交渉を妥結させた。競合国である日本と欧州連合(EU)は米国との関税交渉を妥結しており、「他国より不利ではないように」という交渉目標を設定した韓国の新政権は秒読みに追いやられた。妥結しなければトランプ大統領が一方的に通知した25%の相互関税をそのまま向き合わねばならない運命だった。血がにじむような時間的圧迫の中で韓国が確保した相互関 ...
韓国軍の兵力が45万人台まで減り、師団級以上の17部隊が統廃合されたことがわかった。 韓国国会法制司法委員会所属の秋美愛(チュ・ミエ)議員(共に民主党)が国防部と兵務庁から提出させた資料によると、韓国軍の兵力は2019年の56万人から2025年7月には45万人と6年で11万人減った。 休戦状況で必要な最小兵力規模とされる50万人を2年前に割り込んだのに続き、それよりも5万人不足している。特に陸軍兵 ...
55年前に「宇宙迷子」になる危機から劇的に生還した宇宙船アポロ13号の船長、ジム・ラベルさんが死去した。97歳だった。 米航空宇宙局(NASA)によると、ラベルさんは7日に米イリノイ州レイクフォレストの自宅で息を引き取った。 海軍テストパイロット出身のラベルさんは人類史上初めて月軌道を飛行した人物だ。NASAの有人宇宙探査計画「アポロ計画」に投入され最初の有人宇宙船アポロ8号の司令船操縦士として1 ...
全世界に向けられた米国の相互関税が米東部時間7日午前0時1分に発効した。これに合わせ貿易政策を総括する米通商代表部(USTR)のグリア代表は30年続いてきた世界貿易機関(WTO)体制の終息を宣言した。 グリア代表はこの日、ニューヨーク・タイムズへの寄稿で「名目上の経済的効率性を追求して166の加盟国の貿易政策を規制するよう設計されたWTOは有名無実となり、これ以上世界秩序を維持することも、持続可能 ...
肥満のためにお腹がふくらんだと思っていたタイの女性の体内から8キログラムに達する卵巣嚢腫(のうしゅ)が発見された。 タイのチャンネル7などによると、タイのサトゥーン県の31歳の女性ラッチャナポーンさんは体内に巨大な嚢腫があることを知らずに数年間すごしてきた。 ラッチャナポーンさんの家族は食習慣のためにラッチャナポーンさんの体重が増加したと考えていた。しかしその後ラッチャナポーンさんは息をするのも難 ...
光復(解放)80周年を迎え、済州(チェジュ)と鬱陵島(ウルルンド)の海女が独島(ドクト、日本名・竹島)沖で特別試演行事を開き、海洋主権を守る意志を表した。 済州道によると、8日午前、済州・鬱陵の海女ら約10人は独島モンドル海岸近隣の海域で海産物を採取する試演をした後、海上に大型太極旗(韓国の国旗)を広げるパフォーマンスを行った。 海女は道具を使用して海中と水面上を行き来しながら独島の海を遊泳した後 ...
スーダン空軍が反乱軍と即応支援部隊(RSF)が掌握した西部ダルフールの空港に着陸しようとしたアラブ首長国連邦(UAE)航空機を撃墜し、コロンビア人傭兵40人が死亡したと、AFP通信が7日(現地時間)報じた。 スーダン国営テレビによると、空軍は前日午前、西部南ダルフール州ニャラ国際空港の滑走路を奇襲攻撃した。これを受け、着陸中だったUAE航空機が完全に破壊され、乗っていたコロンビア人傭兵全員が死亡し ...
トランプ米政権から50%の高率関税が課されたインド政府が米国産武器・航空機などの導入手続きを一時中断するという報道があった。 ロイター通信は8日(現地時間)、情報筋を引用し、インド政府は数週間以内にシン国防相を米国に派遣して米国産武器の導入を発表する計画だったが、最近これを取り消したと報じた。 導入発表が保留された米国産武器はボーイングP-8対潜哨戒機6機と関連支援システム、ストライカー装甲車、ジ ...
イスラエル政府が8日(現地時間)、ガザ地区全域を掌握するための軍事作戦を承認した。首相室はこの日、声明を出し、「安保内閣がハマス撃退のための首相の提案を承認した。ガザシティを掌握する準備をする」と明らかにした。ネタニヤフ首相は前日、パレスチナの武装組織ハマスとの葛藤が続く中、ガザ地区全域を掌握すると述べた。 イスラエル内閣が明らかにした戦争終息のための5つの原則は▼ハマスの武装解除▼人質全員の帰還 ...
米国が従来の世界貿易機関(WTO)体制を越える新しい貿易秩序の樹立に入った。 グリア米通商代表部(USTR)代表は7日(現地時間)、ニューヨークタイムズ(NYT)への寄稿で、トランプ政権の貿易政策を「トランプラウンド」と命名し、これをWTOに代わる新しい世界貿易秩序と規定した。 グリア代表は第2次世界大戦以降ブレトンウッズ体制とウルグアイラウンドを経て設立されたWTOが米国に不利に作用してきたと指 ...
「新たな局面の最も目立つ標的」。ロシアのウクライナ侵攻局面で論争的な人物となったドイツ防衛産業企業ラインメタルのアーミン・パッペルガー最高経営責任者(CEO)に対して海外メディアが出した評価だ。欧州を揺るがしたロシアの動きで企業は反騰したが、企業を率いるトップはハイブリッド戦争の真ん中に立っているということだ。 ブルームバーグ・ビジネスウィークは5日、「ロシアの秘密戦争とドイツCEOに対する暗殺謀 ...
米国政府が最近、北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)労働党副部長の談話を関心を持って眺めているとし、トランプ政権も北朝鮮と交渉する意志があると明らかにした。 米国務省の北朝鮮担当次席特別代表を兼職するセス・ベイリー・アジア太平洋局副次官補代行は7日(現地時間)、ワシントン近郊アーリントンで開かれた国防総省捕虜・行方不明者調査局(DPAA)の年次ブリーフィングで「我々は金与正副部長の最近の談話を含め、北 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results