Nuacht

のしろ産業フェア実行委員会(委員長・佐藤肇治能代商工会議所会頭)の今年度最初の会議は12日、能代市役所で開かれ、市内の産業が一堂に集まる「のしろ産業フェア」の開催日を10月12、13日の2日間に決めた。同11、12日が土・日曜、13日が祝日で、土日開 ...
12日午前5時50分ごろ、能代市二ツ井町太田面地内の「二ツ井駅前」交差点近くの民家敷地でクマ1頭(体長約1㍍)が目撃された。目撃から約2時間後には北東に約800㍍離れた同町荷上場地内でもクマとみられる黒い動物が目撃された。これらの地区は5年秋にもクマ ...
能代市地域おこし協力隊の金谷歩実さんによる母の日イベント「ハッピーマザーズデイ」が11日、同市上町の夢工房咲く・咲くで開かれた。参加した子どもたちがケーキを手作りし、母親への感謝の気持ちを伝えた。パティシエをしていた金谷さんが、小中学生を対象に初めて ...
三種町の社会福祉法人・山本更生会(千葉聡理事長)は、同町森岳字街道西に障害者グループホーム「さく・La」を開設した。同法人は障害者支援施設「大日寮」をはじめ、グループホームは「さく・La」を含めて町内で5施設を運営するなど利用者を支えており、「本人が ...
県北地区高校総体は11日に能代市、大館市、北秋田市で11競技、最終日の12日に陸上競技の残り種目を行った。能代市勢はバスケットボール男子で能代科学技術が優勝、柔道団体と空手道団体組手は男女とも能代が制した。陸上競技は男子1600㍍リレーで能代松陽が1 ...
能代市老人クラブ連合会(小林一成会長)が主催する高齢者対象の生涯学習活動「保坂福祉学園」の授業が12日、同市追分町の保坂福祉会館で始まった。初日は「健康麻雀(マージャン)頭脳教室」、「童謡と叙情歌の教室」のAクラスが開かれ、学園生たちが楽しみながら学 ...
藤里町教育委員会は12日、町内の給食センターで3月5日に調理して藤里学園に配食された給食の中から、長さ1㌢程度、太さ0・2㍉ほどの針金状の金属片が見つかり、当日の学校給食を取りやめていたことを明らかにした。町教委によると、金属片は「ジャガイモとひじき ...
第73回春季東北地区高校野球県大会は10日、能代市の能代球場で開幕し、1回戦1試合を行った。能代は由利工を3─2で下し、2回戦に駒を進めた。能代は12日午前10時から同球場で平成と対戦する。 ▽1回戦(能代球場) 由利工 010001000│2 ...
県北地区高校総体は10日、能代、大館、北秋田、秋田の4市で10競技を行った。卓球女子団体で能代松陽が優勝、剣道男子団体で能代が頂点に立った。陸上競技は女子棒高跳びで能代松陽の簾内椎夏(3年)が大会新記録で栄冠を手にし、同ハンマー投げは同校の池内らな( ...
能代市は、6年度の空き家等実態調査の結果をまとめた。空き家(店舗など含む)の件数は2478戸で、5年度に比べて12戸(0・5%)増加し、平成26年度からの調査で過去最多を更新した。状態別で見ると、危険度の高い「特定空き家」は微減したが、「損傷箇所あり ...
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を活用し、救急業務の円滑化を図る消防庁の取り組み「マイナ救急実証事業」は、12日から能代山本広域市町村圏組合消防本部でも始まる。昨年に続く取り組みで、傷病者本人または家族関係者の同意を得た上でマイナ保 ...
能代市の第31回きみまちの里フェスティバル実行委員会(会長・斉藤市長)の総会は7日、同市二ツ井町庁舎で開かれ、同フェスを10月18、19日に開催することを決めた。物産フェアは18、19日の2日間、きみまち二ツ井マラソンは19日。マラソンのゲストランナ ...