ニュース
石川県加賀市では、「片山津温泉商店街」新規出店コンペティションを開催している。最大500万円を出店補助金として助成する。 湖と山に囲まれた風光明媚な温泉地「片山津温泉」に、新しいお店を開いてみませんか?
JALが8日発表したGW期間中の利用実績は、国内線が前年同期比98.1%、国際線が同103.2%だった。2025年度ゴールデンウィーク期間(2025年4月26日〜5月6日)について、JALグループ航空会社のご利用実績を取りまとめましたので、ご報告しま ...
関東地区公立中学校修学旅行委員会(関修委、事務局=全国修学旅行研究協会)は8日、東京駅新幹線ホームで関東5県の公立中学校の専用列車を使った修学旅行の今年度出発式を行った。関西方面に向かう修学旅行専用列車第1便に乗車する7校、1115人の代表と列車を運 ...
日本企業との連携強化へ ...
昭和のレジェンドから令和の気鋭作家まで30名以上が参加し、各時代を彩った多様な作品群が一堂に集結。本展を通じて、日本文化への理解と共感を深め、漫画という表現の可能性を世界へ示すことを目指します。
和倉温泉街の復興と金融支援テーマに観光経済新聞社など専門紙6社は5月14日、無料オンラインセミナー「能登半島地震から考える事前防災 ~創造的復興の現在地と官民連携の在り方~」を共同開催する。専門紙連携実行委員会の主催で、定員は先着500名。アーカイブ配信も予定している。このセミナーは今年1月に発生した能登半島地震の教訓 ...
大阪・関西万博の関西パビリオンに出展している鳥取県は7日、サウジアラビアと「サンド・アライアンス(砂の同盟)」を締結した。県は万博に出展中の各国と砂外交を繰り広げており、アライアンスはヨルダンに続いて2カ国目となる。 当日は、サウジのガーズィー・ビンザグル駐日大使が平井伸治知事と共に鳥取県ゾーンを訪れ、虫眼鏡型のデバ ...
公益財団法人東京観光財団は30日、東京都立大学と協力し、都内訪問者の行動傾向を分析したレポートVol.3を公表した。株式会社ブログウォッチャーが提供する人流データを利用した観光動態分析ツール「おでかけウォッチャー」を活用し、都内15のイベントについて、その効果を試行的に分析した内容だ。
北欧アイスランド、万博で平和とジェンダー平等訴求国際的アーティストによる特別パフォーマンスも ...
日本航空 (JAL)は2日、2025年3月期の連結決算を発表した。売上収益は過去最高の1兆8,440億円、純利益は1,070億円と前年比12%増を記録。好調な業績を受け、年間配当を1株当たり86円に増配する。
現行の第4次観光立国推進基本計画が2025年度で期限を迎えるにあたり、観光庁は次期計画「第5次観光立国推進基本計画」の策定に着手した。26~30年度までの5カ年計画で、30年の訪日客数6千万人、その消費額15兆円などを目標に設定する。4月25日には第 ...
観光経済新聞、MICEセミナーをオンラインで開催 コングレ社長が講師 観光経済新聞は5月15日、無料オンラインセミナー「MICEを活用した地域戦略・ビジネス戦略のススメ」を開催する。講師には株式会社コングレの武内紀子社長が登壇。G7広島サミットや展示会、会議場・展示場の運営事例を交えながら、MICEの活用方法について解 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する