ニュース

亡くなったのは岐阜県岐阜市の会社員の男性(63)で、警察では、男性が運転する250CCのバイクが転倒し、ガードレールに衝突したものとみて、事故の原因などを調べています。 事故が起きたのは滋賀県と三重県にまたがる鞍掛峠を越える国道で、現場は見通しが悪く ...
夏の甲子園で広島代表の広陵の出場辞退をうけ、2回戦で不戦勝となった三重代表の津田学園の選手たちが、14日、甲子園球場で特別に練習を行いました。
北海道の名付け親として知られる、松浦武四郎が収集した勾玉や石器などの古物を紹介する企画展「好古家武四郎」が、三重県松阪市の松浦武四郎記念館で開かれています。 「好古家(こうこか)」とは、古い物の収集家や研究家を指す、明治時代の頃に使われた言葉です。
会場には世界最重量のカブトムシ「エレファスゾウカブト」をはじめ、世界の珍しいカブトムシやクワガタ24種類のほか昆虫の標本約150種類が展示されています。
津警察署によりますと、70代の男性は、今年4月から6月にかけて今年3月にLINEを通じて知り合った投資家を名乗る人物から株の取引を勧められ、指示されるまま6回にわたって合わせて約2000万円を指定された口座に振り込み、だまし取られたということです。
三重県四日市市の名所や名産が描かれた「四日市かるた」を使った、かるた大会が、14日開かれ、参加した児童らが静かな熱戦を繰り広げました。 四日市かるたは四日市市の魅力を知ってもらい、ふるさとに愛着をもってもらおうと製作されたもので「鯨船」や「日永うちわ」など市内の名所や名産、祭りなどが盛り込まれています。
14日午前5時ごろ、津市納所町の県道で、「道路に自転車と人が倒れている」と通行人から警察に通報がありました。 倒れていたのは津市八町の職業不詳・大川覺さん(69)で、全身を強く打っていてその場で死亡が確認されました。
なお、護国神社ではこの時期、涼し気な海の様子が描かれた「夏詣御朱印」と、平和をテーマにデザインされた「終戦の日英霊感謝祭」御朱印の2種類が頒布されています。
13日から設置されたのは、市内の「保健福祉センターひだまり」に隣接する臨時駐車場で、そこから船に乗り換えてひと時の船旅を楽しみながら鳥羽水族館やミキモト真珠島などの観光施設に近い桟橋まで移動します。
秋篠宮家の長男・悠仁さまが成年式に臨まれた後の9月8日、伊勢神宮を参拝されることになりました。 三重県へのご訪問は2022年以来、3年ぶりとなります。秋篠宮さまに次ぐ皇位継承順位2位の悠仁さまは、9月6日に19歳の誕生日を迎えられます。
JAグループ三重は13日、職員らから募った寄付金をボランティアの育成や活動に対する助成を行っている三重ボランティア基金に贈りました。 JAグループ三重の森田幸利専務理事から三重ボランティア基金の井村正勝理事長に約10万円の目録が手渡され、井村理事長は「災害時や子どもの居場所づくりのためのボランティア助成金として有効に使わせて頂きたい」と感謝しました。
お盆休みが始まり、三重県内の観光地でも多くの家族連れなどでにぎわいを見せています。 最大9連休となるお盆休みが9日から始まり、県内の観光地では、ふるさとや行楽地で過ごそうとする人たちでにぎわっています。