ニュース
こんにちは、 こだまる です! 前回の記事(Lesson1)では、VBAでメッセージボックス(MsgBox)に文字を表示する方法を紹介しました。 今回は、 Excelのセルに入力された値を取得して、それをMsgBoxで表示する 方法を紹介します。 「入力された名前を表示する」など、実務にもつながる基本 ...
プログラムの中で、「MsgBox」「InputBox」と書いてある箇所で、入出力を行っています。 それぞれの引数は、ExcelVBAなどVisualBasicのものと同じです。 MsgBoxの2番目の引数に「65536」としているのは、表示したときに最前面にする指定です。
VBAのMsgBox関数は、ユーザーがボタンを押すまで表示され続けます。指定した時間が経過した後に自動的に閉じるMsgBoxを表示するには、Windows Scripting Host(WSH)のPopupメソッドを使います。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する